//=time() ?>
【眼精疲労】おすすめツボ3選
①風池:目の神経をアプローチ
後頭部の髪の生え際/耳の後ろの骨から少し中央に寄った所の凹み
②攅竹:目の筋肉をアプローチ
眉毛の内側の部分にある凹み
③合谷:目のツボをアプローチ
親指と人差し指が交わる所の凹み
本日の進捗
線画⇒ベタの完了
※足開いてもいいかも
髪の描くときの意識
①髪の生え際から、自由な髪束
②外に飛び出して内側に入る髪束
③もみあげの立体感を増やす線
※こういった要素を徐々に入れて髪の表現幅を増やす
毎絵に一つでも要素を増やしてイラストを描かないと上達しねぇ😢
ぐっすり眠って老化防止、健康づくり!
【不眠に神庭のツボ】
顔の中心線上で前髪の生え際から、指二分の一本分、髪の中にあります。
「精神が宿る場所」という意味
脳を鎮静化して安眠に導き、抜け毛予防にも
両手の中指を重ねるようにしてツボに当て、気待ちよいと感じるところまで押します。
靴紐喫茶さん描いてみた!!!! https://t.co/Z59ZYXy2ZI @YouTubeより
そこら辺のオタク様が私のイラストを描いてくださいました😊
めっちゃ嬉しいです👍
ワイの生え際の後退も忠実に描かれていて最高に気に入っております👨🦲✨
本当にありがとうございます🙏
眉毛〜〜〜〜〜〜‼️‼️‼️‼️生え際になりたい(限界オタ)
そして立ち絵がかなり尊い。玲央くん紗月くん可愛すぎん????????後ろのたくましさ半端ない🤦♀️🤦♀️🤦♀️ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜しんどい
@morichapi54
上に書くのも恐縮すぎましたが特に大好きな2枚(結局1枚に絞りきれなかった)にいそいそと書かせて頂きまちた…🥺💕
🍵さんの横顔の生え際〜お鼻のラインや、塗りのセンスの良さが特に大好きです…♡
特に色塗りの一歩引いて遠くから眺めたくなる所が絵画のようで……🙏
@Ikemenouzi_DK 髪の毛で隠れて見えない輪郭を描いて生え際、旋毛の位置を描く。
あとは生え際から輪郭に沿わせて全体の流れを意識する。
ってやれはいい感じに描けたりしないかな。