//=time() ?>
【ISF12告知とお詫び】
新刊の踊る大捜査線パロディ本ですが、5月に重いヘルニア発症した為、今回は2部構成の1部目(40ページ分)を仕上げて製本する事にしました
表紙の変更と価格を抑えて頒布する予定です
今回の1話目はTV版モチーフ
次回の2話目は豊洲を舞台とした完全オリジナル作品予定です https://t.co/VEwccWWx6b
舞台裏での様子…
pixiv↓
https://t.co/LnFhfifQBb
instagram↓
https://t.co/hNX3YbLQMu
#1ページ漫画 #舞台裏 #オリジナル #イラスト好きさんと繋がりたい #漫画が読めるハッシュタグ #おまけ漫画 #かわいい #少年 #少女 #漫画好きさんと繋がりたい #ほほえま
本日、配信でディケンズ『大いなる遺産』を舞台化したの(宝塚)を観ておりましたら、赤いアザミの花束が出てきましたの。現代日本ではアザミだけで花束を作ることはあまりないように思います。お国柄なのか時代なのか…。
nijiさんは比較的高確率でアザミを出してくれました。
#nijijourney
文劇6▼俺たちのぶらいはが帰ってきた‼️そしてだんくんも来た‼️プロレタリアも来た‼️と言うのにどこか穴が空いたような寂しさが続く、明るくも喪失感がありなんとも不思議かつ手に汗握るすごい舞台でしたね...逆勝利BGMとかあるんだ...とかなり唖然としました...みんな幸せになってくれ〜
文劇3▼なんというか、色んな意味で衝撃的だったし、大袈裟に言うと生涯消えない傷をつけられた舞台でした...コロナ禍という文化芸術の一大事の時に見れたことにとても価値がある作品であり、あの時あの場所でいつ公演できなくなるかわからない中、文劇3が見られた事は一生忘れないと思います
文劇2▼ここで完全に白樺の沼に突き落とされた記憶があります。W主人公!って言うのも斬新でしたが、タイトルの通りワルツは決して一人じゃ踊れなくて二人でいなきゃダメなんだっていうのがひしひしと伝わる素晴らしい舞台でした...7でまたこの二人の友情が見られて嬉しいよ〜T_T
文劇1▼最初文アルがアニメより先に舞台化⁉️ってことにめちゃくちゃびっくりした記憶があります、まだ立ち絵だけの時代だったので動くキャラっていうのが想像できなかったのもあり、動いて喋る文豪を見れたのかかなり感無量でした...原点であり頂点...
#第五舞台
舞台のガラテア可愛すぎて、ゲーム内でも買ってしまったよ〜!無邪気だけど狂気的な笑いが好き❤️第五舞台は見るたびに好きなキャラが増えるね✌️
舞台運営の皆様、八木ましろさんに感謝...
昨夜はゲネプロにご招待いただき初めて刀ステを生で観劇いたしました。
舞台の迫力はこれ程までに凄いのかと圧巻。
これから沢山の方々が大きな感動に包まれることでしょうからネタバレは避けますが、生で見た和泉守兼定の後ろ髪は本当に長かった。 柴田亜美
#刀剣乱舞
#刀ステ https://t.co/J0ZwpLrJ4Z
【プロの漫画打ち合わせ術】(3/3)
どうしてもこのキャラは変えたくない!って事はよくある。ならば…舞台を変えてみる。ストーリーを変えてみる。設定を変えてみる…のように守りたい部分以外を大きく変える。そうすれば違う作品として成立する
#晴天アポカリプス
#nijijourney
「お屋敷間自衛戦闘演習」
終末前夜,富裕層は多くのバトラー型シンカロン(Think alone, 汎用人型アンドロイド)を保有しており,その多くは「やむを得ない自衛戦闘」のための訓練を積んでいた.
お屋敷間演習は活発に行われており,マネーゲームの舞台でもあった.
RT
1949年の今日はきっとイギリスの作家ジョージ・オーウェル著「1984」が出版された日なんだよ?
びっくりするほどディストピアな独裁国家とを舞台にしたお話です⭐︎
ビッグ・シスターは貴方を見ている!