画質 高画質

早春イベE6-1甲突破編成、道中対潜支援、決戦支援有。
道中は潜水マス以外警戒陣で通ります
警戒陣の↑から戦艦二人が道中の敵は倒せたりするので結構余裕です。ボスは特に強くないです。

1 15

ラスダン挑戦したのですが、道中で大破、ようやく到達しても反航&タッチ不発と散々な午前でした(>_<)

友軍来ないとちょっと厳しそうなので、しばらく資源回復に専念します。。。
(装甲破砕できてたのは確認)

0 1

【#岡豊山さくらまつり 情報④】
今年も徒歩で会場までお越しになるお客様へ、『クイズラリー』を開催!
県道から会場までの道中で解答用紙をゲットしつつ、3問の○✕クイズの答えを記入するだけで駄菓子くじ引きにチャレンジできます。
駄菓子が無くなり次第終了です。

10 21

「レーダー射撃マスの復活」
「前回の欧州で猛威を振るった深海ラングレーが道中ボス」
「集積さんが魚雷を撃ってくる」
「集積さんの随伴にダイソンが普通にいる」
「夜戦マス・潜水空襲マスは健在」
なぁにこれぇ、全部熟練提督たちが恐れてたこと全部詰めじゃない!

0 0

ピックアップすり抜けまくって確定枠まで引く事になったけど無事にみゆちさゲット!
道中で新規の大石も!やったぜ!!\\\\٩( 'ω' )و ////

0 3

E-4-2の編成です。
削りは支援なしなし、ラスダンは道中対潜支援ボス砲撃支援。
ボス前夜戦マスで三隈が大破することままあって退避すると索敵足りないので保険でダメコン。
先制対潜3枚採用して上に固めてたけど上記三隈の件があったので2枚に減らしたけど、初手で被弾することはなかったな。

0 0

Q.ハングリーダンジョンってどんなゲーム?
A.道中倒した敵を捕食して得たパーツから能力を獲得して、ラスボスの打倒を目指すRPGです。

今回の自キャラはひつじだったのですが、最終的に“地獄の王”になりました。
自分でパーツを書き足していく点も面白いので、ぜひ体験いただきたいところ🌲

2 9

なんとかE3-3攻略編成というか一応虎の子のながむつと余様温存しつつなんとかならんかいなー、と編成。
1回目は装備ガバで損害からの道中大破撤退、2回目でボス到着。
竹ちゃん、すげー!
まあラスダンまではコレでいけるか?

0 8

早春イベE5-3甲突破編成、基地全部ボス集中、道中決戦支援有、装甲破砕有。ボスで特殊砲撃と米空母組で打撃を与えて夜戦で刈り取る感じ。道中の潜水空襲マスは気合で乗り切ったけどきついと感じるなら別途対策してください。

23 58

そういえば道中暇だった時にかいたオエです

0 14

E2-3丙 艦隊メモ
ボスは丙でも姫級3体なので要お祈り
基地航空はボスへ
決戦支援あり、道中の脅威は潜水空襲のみなので支援無し
なんというか運次第だとおもう…、キラ付け推奨、まみいらor1-1で要試行回数…時間がかかります

0 0

装甲破砕ギミック
【第二水雷戦隊】札
G(E2-1ボス)マスS ○
E2マスS ○
Dマス航空優勢
J(E2-2ボス)マスS
基地航空隊防空優勢 ○
E2マスはけっこう硬い(ネ改が入るパターンがある)ので注意 CIないとヌケが悪いと思う
基地+道中砲撃支援あり

0 2

装甲破砕ギミック
【第二水雷戦隊】札
G(E2-1ボス)マスS ○
E2マスS
Dマス航空優勢
J(E2-2ボス)マスS
基地航空隊防空優勢 ○
オエーッ 3回かかった
霞と初霜はやっぱりちょっとアタッカーとしては線が細いかなという印象です 魚雷の改修やらんとねぇ
道中は試験的に戦闘機持たせた航空支援入り

0 1


レストランへ行く道中
こんな事があったらいいなぁ…って……うっ(現実逃避)
花霧ちゃん方向音痴可愛いね…

3 14

「マフィア珍道中」
著:世界兄貴様

KP:あげ

PL/PC
HO世話役…トリ太郎/旅籠 銀
HOお嬢様…弁天狐/隈之城 実里

両生還でクリアです!かわいいお二人が見られました!!!!
てえてえねえ~~~!!!!きゅ~~とでした!
回ってくれて感謝です!

2 16

うええこんな負ける子じゃないはずなんだけど…道中の進みっぷりも悪かったな…つらいむ🥺

0 3

というわけでぬこ天井!
道中出る計画だったのに妙だな……

0 4

ライア

2人のすっぽこ珍道中に途中から同行する、自称「天才美少女賞金稼ぎ」
派手な風貌と下品とも言うべき明け透けな性格
金交じりの琥珀色の目をしている
アイリスフィア推し

0 4

無料でガチャピン引いて180回分まで進んだのでさっさと天井にしちゃいました
道中でアズサとガレオン杖引いて天井はハーマーで一気に強化できた感じ あとは4500円天井でハーマー2本目とかかなぁ

0 1

というわけで天井道中に来てくれたハデスさんを砕いて正面向いてもらいました。

0 3