窒素族のネタを書き始めたところから始めたのに書く元素の説明がメインになってしまった気がする…
通常のリンと黒リンの関係は分身みたいなもんかなー性格違うけど。

1 5

燐の同素体、黒リン君。
通常のリン君との違いは髪の毛の色の違いと幽霊見えないところかな。

2 7

窒素族元素の代表格、窒素君と燐君。
同族だけど、似てるとこが見つからない…
無機的なN窒素、と、有機的なP燐。2人とも肥料とか作るけどアプローチは全く逆。

2 3

今日は作業でコバルト(反応促進材)を使ったので、鉄族にこにこコンビ。

入学式の季節ということで、ランドセル背負って登校の姿。

2 5


ファンタジー一次創作と元素擬人化とTRPGと定期やってる創作者の端くれです。
添付画像は全員うちの子、1枚目Crさん、2枚目パイオニアくん(※男)、3枚目大人化Mdくん(※男)、4枚目エレンちゃんです。最近落書きばっかだね

2 2

4周期の問題児、満俺(マンガン)。
コイツ筆頭に金属元素が大暴れする模様。

1 5



9時に次の週のお題出されるってわかってたのに8時15分から書き始めて、間に合うはずない。

チタン君のお花見は、桜並木をかる〜く走り込み。
今年は1人かな。

2 6

2周期の反応力の高い気体の元素君たち。
爆薬から肥料まで幅広く研究してる窒素くん。
燃焼をコントロールする酸素ちゃん。
歯磨き大好きフッ素君!?

本来のえれめんたりーすくーるはこの頭身。化合とかすると頭身が高くなるんだと思う。

1 3

あまりにも人語しゃべらにゃくて、ほとんど出てこない硫黄にゃん。

黄色いキャラ好きだな…

1 6

元素擬人化:ルテニウムとテクネチウム

3 13

ネオン君。
旅行といえば夜がお楽しみ。って言ってる下書きの原型をとどめないで色ぬりで方向性を失った…

デジタルの色慣れない

1 5

本日?昨日?
オリンピックの聖火の採火の儀式がギリシャ、ヘラの神殿にて執り行われていたみたいです。

太陽光集めて点火するのを見て
太陽の核反応でヘリウムと一緒に生成されたエネルギー集めてるなーって思ってたらもう描くしかない

1 4

真っ白な元素擬人化の漫画描いた✍️
なんだこれ(なんだこれ)

2 5