//=time() ?>
@ft_kabe 改めて、イノハナ2ndお疲れ様でした。
No.62のクアマでした。
メイン人狼ではなく狂鬼でした。進化して悪鬼羅刹になりました。
ポカやって復活できなくなり途中離脱の形にはなりましたが、めちゃくちゃ構って頂きありがとうございました~!
バディと幼馴染と絶対一緒に暮らします。
顔がイイ………
一臨もニ臨も好きだけど………
羅刹王、めっちゃ顔がイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これが毎日拝めるとか最高かよ(T▽T)
@10love_bsr_dmc 語彙力の無さが目立つんですが…あと見ずらくて申し訳ないです…
伝えたい事は沢山あります!とりあえず言いたいのは羅刹さんのイラストがだいっすきで!ファンです!!動画もリピートしまくってます!!全てが好きです!かっこいいから可愛い、ギャグまでなんでも描けるのがすごいです!センスの塊!
千世子ちゃんリメイクして、またアクタージュ読みたくなって読み返してた🤤銀河鉄道何回読んでも号泣しちゃうし羅刹女編はずっと鳥肌立ってた😇😇😇
羅刹女千世子ちゃんもリメイクしたいな〜!
[お前DAれだよ]
KP:もちあるき/N.N
PL:菜生なづ/蛇目朧
2連で行ってきたよ🎶🎶🎶🎶🎶
羅刹の机の上には犬のぬい、
サリエル机の上にはうさぎのぬいが置いてあります
@tonchi_jin 「普賢菩薩と十羅刹女」が和様で描かれるのは平安時代〜鎌倉時代までの一時期に集中していますね
貴族の女性が施主となる事ができた時代が限られていたのか、西行と江口の君を題材にした能を世阿弥が室町時代以降に広め「遊女が乗った白象という見立て普賢像」が流行したからかは定かではありませんが