世の中には、ためになるイラスト講座が沢山ある。
そして、参考にならないものもある。
私はあえて読んでも参考にならないイラスト講座を作ってみたぞ。

0 2

ネタが思い浮かばなくて気張らしにクリスタのデジ絵初心者指南のイラスト講座に従って絵を描いたwww絵を描くの難しいね。一応SDキャラ化したアッテンであります(^^ゞ(帽子描くの忘れたorz)

13 44

【キャラクターデザイン学科 体験説明会】11/17(日)は『初心者大歓迎!イチからはじめるデジタルイラスト講座』Photoshopを使って初心者の方には使い方から、経験者の方にはワンランクアップできる塗り方のコツをお教えします☆

▼詳しくはこちら
https://t.co/XlmGHrSbSC

1 5

【キャラクターデザイン学科 体験説明会】11/17(日)は『初心者大歓迎!イチからはじめるデジタルイラスト講座』Photoshopを使って初心者の方には使い方から、経験者の方にはワンランクアップできる塗り方のコツをお教えします☆

▼詳しくはこちら
https://t.co/XlmGHs9Nhc

0 3

36日目 メアリママ
少し軽めな衣装にしてみました。
色々なイラスト講座的な動画みて勉強してます!!
あと4回描けば40日目突入かぁ…頑張るぞ!😆

9 39

イラスト講座

152 478

ガンピー先生のこの言葉は本当に目からウロコでした。
イラスト講座に行って同じ絵をトレスして描くのに仕上がりが人によって全然違うのを見て、ヘタでも迷っていたって、自分の線、自分の色があれば自分の絵になるのだなと実感しました。
https://t.co/f6hVjcJSIl

0 2

【筋肉と骨格を知ろう⑧】

手の中はこんな感じで骨が入ってます🍖✨

手首の付け根の手根骨(しゅこんこつ)から扇状に指の骨が広がってるよ〜。

だから手を描く時は掌の中の骨も意識するといいかも!

5 13

次の動画はイラスト講座です!お楽しみに!

0 8

えびも先生の教則本から模写。
正反対の動きを使った迫力・奥行きの出し方。

闘うポーズみたいなのは描き慣れないですね〜

 

0 23

ごめんなさい、昨日投稿するアカウント間違えてました^^;
今日はちゃんとこっちに...

えびも先生の教則本から模写。
身体の断面を描いていくと形が捉えやすいそうです。
基本はまず服を着ていない状態から描いていきましょう。

 

0 34

今週は眼福ユウコ先生のイラスト講座、持ち込みの題材で、先生にアドバイスをもらいながら嵐さんを。
Youたちの音楽が単純に好きという気持ちで描きました😂

5 24

橈骨(とうこつ)は手首を回転させるための骨です。

なので手首が回る、というのは正確には「肘が回転してる」と言えるかも知れません。

手首を回すと肘も回転します、確かめてみてね| =͟͟͞͞( ◜ω◝ )

4 9

【筋肉と骨格を知ろう⑦】

肩甲骨と上腕骨が繋がってるのはみなさん分かりましたでしょうか?

では前腕部の腕はどうなってるのか?というと

〇橈骨(とうこつ)
〇尺骨(しゃっこつ)

の2つの骨が中に入っています。手首を触ると分かるかも🍖✨

5 11

【筋肉と骨格を知ろう⑥】

肩甲骨と鎖骨はこんな感じで繋がってます、みんなも触って確かめてみてね(っ´∀`)っ🍵

9 26

【筋肉と骨格を知ろう③】

筋肉には身体を内側に曲げる「屈筋」と、身体を伸ばす「伸筋」があります。

このふたつが収縮と弛緩を繰り返して、腕を曲げたり伸ばしたりできるのです。

3 9

【筋肉と骨格を知ろう②】

そして筋肉には、動きの始まりである「起始点」。

それから動きの最後に当たる「停止点」があります。

筋肉は起始点に向かって収縮し、停止点側の骨を引っ張りあげるのです。

7 10

Youtubeのイラスト講座で学んだw
セリフは、はるちゃんがクラピカ以外のキャラに言及したときw

0 0


ここからは、基礎組の最終課題のご報告😆

基礎クラスの修了目標は、
「やりたい事にチャレンジする」という自由課題🔥
皆さん思い思いに「やりたい」をカタチにしてくれました!

S君は、ポスターイラスト製作!
アオリからの描画に苦戦しつつも頑張りました!
抜けた青空が美しい✨

0 2


イラストマスター組のポートフォリオをチラッとだけご紹介いたします😳✨

Nさんはポートフォリオ製作は二度目の学生さん!
以前作ったものよりも、DTP技術や見せ方など、かなりの進歩💪
得意で好きな事を前面に見せていい感じ✨

0 3