//=time() ?>
バリバリ伝説と頭文字D二つの大ヒット作を手掛けたレース漫画の巨匠が何を思ったか手がけた能力バトル漫画。まあしげの先生青春漫画好きなので、レース漫画の合間に青春漫画描きますからね…。時代の流れに乗って違うジャンルを描いてみたかったのかも知れせん。
@Q9QfXtpk7rY8FPw @ichikahakobune 僕、
「藤巻忠俊」先生の
読み切りのバトル漫画の
「前衛のアーチャー」や
「狐日和の紺次郎」も、
大好きです!👍️✨
どちらも、
連載化して欲しいです!🙏
手のアタリのワンポイント
バトル漫画等では
下画像の丸の方が良いかもです
理由としては
ボクシング等は丸の方ですし
絵にすると
より立体にしやすいし
描き込みしやすいからです
描き込みすると
個人的には
固そう重そうなどが
表現しやすいからです
あと
視線を集めやすい
✒️拳の話し🖋️
版権キャラ落書きと紹介
コードブレイカーという厨二病異能バトル漫画に出てくるキャラ 雪比奈(ゆきひな)
褐色肌、無口で何考えてるかわからないキャラ
性格は気入ってる子はいじめるタイプつまりドS
異能:水態
ロスト姿は女体化
CV: 津田健次郎
#CØDE:BREAKER
@Zh_d289MVN 私も体はよくわからないんですよね...... 口を開くと当然顎も動くのですが私口ほとんど動かさないのでバトル漫画等を参考にするといいかもしれません
Nozomiさんから指名して頂きました!
一次創作中心にやってます。バトル漫画「SHARKMAN」を近々連載しようと思ってます🦈
他にはゆるいサメを描いたり、版権もたまに。
後はプロ野球とかも好きです🙌
基本フォロバしております🙋♂️🦈
#引用RTで絵をあげて5人指名してバトンでお気に入りの絵を載せる https://t.co/FEOtOunRdW
最近電子でハマってる漫画です。
ブス界へようこそは、まさかの異世界でブス達が繰り広げるガチのバトル漫画で、ガチ恋はこの表紙の煽り文句の100倍楽しいし面白い。明日私は誰かのカノジョのあるあるすぎる内容は胃が痛くなるくらい本当にアレで好き。
ジョジョを語る上で外せないのが“波紋”と“スタンド”という特殊能力!
特にスタンドは“精神力をビジュアル化する”という画期的なアイデアでその後の多くの能力バトル漫画に影響を与えている…
あ、鬼滅の“○○の呼吸”も“波紋”の影響を受けていると良く言われてます😎
本当に影響力が計り知れないな!
主人公がこんな発言をする作品が途中でwebに変わったとは言え「友情、努力、勝利 」教の少年ジャンプ本誌で連載されていたのには驚いたな。
よくあるジャンプバトル漫画かと思ってたら、途中から花沢健吾の漫画を読んでる感覚になった。
師匠、オレにバトル漫画は早かった…🙇♀️
#バトル漫画風に描けばなんか育児も頑張れる気がする選手権
#育児絵日記 #育児あるある #育児漫画 https://t.co/6FWzDlzG5t
https://t.co/35UCDDxxPP
座馬くんとその仲間たちが牛柄ビキニを着せようとする某クマから逃げつつ、年末の年越し蕎麦を調理するスタイリッシュ逃走調理バトル漫画です!座馬君たちは無事逃げられるのか、負けた場合座馬だけ刺身を盛られます!
2077年のC212 2日目東6 タ‐22aにてお待ちしております!
もうね…子供の時に観た漫画やアニメに今も影響がでてるんスよ…ドラゴンボールとかジャンプのバトル漫画……
ボロッボロになって敵を倒すのがホント好きなんですよ……
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
MASHLE-マッシュル-4巻
魔法に統治される世界の中で、魔法が使えないという秘密を抱えながら己の筋肉のみでのし上がる、物理型魔法ファンタジー。
ギャグテイストが強めでありながら、迫力のある魅せゴマが豊富でバトル漫画としてのポテンシャルも高い。
敵も強大になって、世界観の広がりを感じる。