休むと言ったけど以前からデジタル処理を進めていたオリポケが完成したので投下。
競泳水着がモチーフのポケモン。名前の由来は水を掻くクロール。

1 8

今日はオーロット。
XYからの草ゴーストタイプ、ろうぼくポケモン。

……XYではバケッチャを仲間にしてたので実は使ったことがないんですよね…ごめんよ

0 0


No.273 タネボー
目がちょっぴりでんぢゃらすじーさん感あるどんぐりポケモン。鳥ポケモンだけでなく、パチリスとかヨクバリスに食べられないか心配。
何故か陸上グループでもあったり、進化後のギャップが凄かったりと、意外性に満ちたポケモンだ。

0 3


バトンありがとうございます~✌️最近あんまり絵描けてないから去年のも入れてる…笑 4枚目だけポケモン。 https://t.co/snfOlZj4oi

10 22

今日はギアル。
ブラホワからのはがねタイプ、はぐるまポケモン。

0 1


No.270 ハスボー
数少ない6本足のポケモン。あのギラティナと同じ6本足だぞ!って言うとちょっと凄い。進化すると減っちゃうけど。
アニポケでのタケシのハスボーはみずでっぽうとはっぱカッターを覚えてたたけど、当時は両立不可能なはず…今はできるよ。

1 4

こんなポケモン。カマキリのポケモン。
ララとマイナンとプラスル、めっちゃ似合うだろうな〜

0 1

旅の始まりに最初の草むらで出会う鳥型のポケモン。
リボンとチークで飾られた鮮やかさはあなたの冒険にキュートな彩りを与えてくれるでしょう。

2 14


No.269 ドクケイル
猛毒の鱗粉を撒いたり街路樹を食い荒らしたり、ちょっと厄介などくがポケモン。
とってもよく似合うどくのこなは、実はORASまで覚えなかったのだ。意外!
アニポケではドクケイルとのお別れ回にてムサシがモンスターボールを踏み壊したのがそれなりに有名。

1 4

今日はツボツボ。
金銀からの虫岩タイプ、はっこうポケモン。

0 0

イラスト修行【ポケモン全種描く】 No.078 ギャロップ

初めてポケットモンスター銀で色違いが出た思い出のポケモン。ゲームボーイカラーの前でドキドキしながらモンスターボールを一球一球なげてたのを未だに覚えてます。

0 0

再掲】これまで描いたリアルにいたらこんな感じかな!ポケモン。

ちょけぴー
りょる
るきゃりお
らちあす
らちおす

0 5

ありがとう・・・ありがとうポケモン。私の学生時代の推しを出してくれて。勢いだけで数十年ぶりに描きました。

1 12

ポケモン、ダイヤモンド・パール14周年おめでとう✨
初代からVer.違い全部やってきたけど、初めて自分で2本同時に予約して買ったポケモン。Pt含めめちゃくちゃやった😊

14年前ってまじですか…!?

0 6


No.265 ケムッソ
お尻みたいな口が可愛い、真っ赤なけむしポケモン。ケツッソではない。断じて。
進化先はどっちになるか分からないので、その時までのお楽しみ。こういうタイプの進化も珍しいような。
天敵はオオスバメで、ポケダンでも「タベラレル」というチームが印象的。

0 4

ラティアス
映画 水の都の護神 ラティアスとラティオス で人間に見た目を変えられる設定が描かれ、コミックスでは様々な衣装を着て登場した、凄く衝撃を受けたポケモン。
人間態は映画劇中に登場するカノンという女の子の模倣。
この映画の主題歌がまた素敵な曲で印象に残ってる。

0 2

今日はノコッチ。
金銀からのノーマルタイプ、つちへびポケモン。

……ノコッチに決まった瞬間こんな絵が思いついた

0 1


No.263 ジグザグマ
ジグザグ気取ったポケモン。歩みもいつだってジグザグだ。
しんそくジグザグマはレアだったけど、今ではタマゴ技になってお求めやすくなった。
設定上はガラルのすがたの方が原種だけど、よく見知ったこちらの姿が原種と呼ばれがちだ。なんかややこしいね。

0 5

あめざいくとマホミル

マホイップはたくさんの種類があるポケモン。マホミルはどの姿になるのかな?

おやすみなさい


0 4

今日はオオスバメ
ルビサファからのノーマル飛行ポケモン。

0 0