//=time() ?>
20200507
624スモーク グレー
おそらく初めて象の後ろ姿を描いてみた。バリエーションなさすぎてスタンプにならなそう。なんか方法を考えなきゃ。白泉社のアプリで天使禁猟区を読んでただけの一日だった。伯爵カインシリーズ好きだったんだよなあ。懐かし。
#100DaysOfColor #三菱鉛筆 #らくがき絵日記
20200506
623シーサイド グレー
手書きの象をトレース。昨日のと全然違うわ。笑。こっちのが断然かわいい。あ、自分でかわいいとか言ってるし。久しぶりの五連勤が無事終了。休みすぎて全然頭が働かない。南口のドンキのウツボは元気にびろびろ伸びていた。
#100DaysOfColor #三菱鉛筆 #らくがき絵日記
🎺おはようございます!
水曜日の朝です!🌅
今日、5月6日は
戦艦(航空戦艦)「日向」の起工日
大正4年(1915年)5月6日
三菱合資会社三菱造船所(長崎)
掃海艇「すがしま」の起工日です
平成8年(1996年)5月6日
日本鋼管鶴見製作所
🧴手洗励行!
今日も一日元気に行きましょう!
( ̄▽ ̄)/☀
20200505
622ベージュ グレー
高校の時からサイン代わりに描いている象。イラレというかベクター画像としてまともに描いたのは初めてかも? 案の定なんかバランス悪い。練習が必要だな。職場の後輩がかわいいLINEスタンプを作ってた。私も作りた〜い。笑。
#100DaysOfColor #三菱鉛筆 #らくがき絵日記
20200502
521ライラック
花の名。リラの咲く頃バルセロナへ。おっと歳がバレる。笑。シーラカンスがひとまず完成。あとは色の調整だ。いや〜時間かかった。今日は仕事で新宿へ。先週の土日より人出が多くてビビる。店ほとんど閉まってるのに何しに来るの?
#100DaysOfColor #三菱鉛筆 #らくがき絵日記
5月2日は #えんぴつ記念日
由来は1887年のこの日、現在の三菱鉛筆の前身である眞崎鉛筆製造所が創立され、日本初の鉛筆の工場生産が始まったことから。
今日のカードはゆうちゃん
授業でなつみちゃんと互いの顔を描くことに。1度は失敗しましたが、2回目はちゃんと顔を見て描くことが出来ました。
本日5月2日は「エンピツ記念日」です。
1887年のこの日に「眞崎鉛筆製造所」(現在の三菱鉛筆)を創立し鉛筆生産が始まった事が由来とされているが、
三菱鉛筆によれば生産開始日は不明で同社ではこのような記念日も制定しておらず、制定者は不明。
#今日は何の日
#毎日ペンギン
#絵描きさんと繋がりたい
ʚïɞ.•*¨*•.¸¸♬ʚïɞ.•*¨*•.¸¸♬ʚïɞ.•*¨*•.¸¸♬
みんな~おはよ~(๑ơ ₃ ơ)ﻌﻌﻌ♥!!!
✰🌷✰🐤✡✰🌷✰🐤✡✰🌷✰🐤✡
えんぴつ記念日
1886年、新宿に眞崎エンピツ製造所(三菱鉛筆)を創立した日だよ✏️
小さい頃お世話になったよね☺️
笑顔でガンバ!
きっといいことあるよsмɪʟё◡̈💕
5月2日はえんぴつ記念日!1887年のこの日、眞崎仁六が東京・新宿に「眞崎鉛筆製造所」(現在の三菱鉛筆)を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始った、とされているが、三菱鉛筆によれば生産が始まった日は不明であり、同社ではこのような記念日も制定していない。制定者は不明らしい。~今日は~
今日5月2日は #えんぴつの日✏️✏️✏️
今から134年前の1886年(明治19年)の今日、眞崎仁六(まさき にろく)が東京・新宿(新宿区内藤町)に眞崎鉛筆製造所を創立し、日本初の鉛筆の工場生産が始まったらしいよー。この眞崎鉛筆製造所は、後に三菱鉛筆株式会社になったんだって。#今日は何の日
三菱スペースジェットのボーイングデモカラー風
MRJVer.一緒に
#StayHome
#家でオリジナル塗装
#コロナで気が滅入るから旅客機描いてみた
#飛行機塗りコン
色変換とかいじってみたら面白~
青い花と美女
全体の下地はぺんてるFえのぐ、細かいとこは色鉛筆。
肌の色は肌色は使わない・・
三菱とかのこげ茶むらさきべにしゅいろ
こだわりはアネモネの花の輪郭がないとこ
#過去イラスト
ヱヴァ見直してました。中学校の近くの歩道橋のエスカレーターは日立、ネルフ本部の超ロングエスカレーターは三菱、ということがわかった。
https://t.co/sjmR174Awu