//=time() ?>
ダークホースから出るLady Killer、60年代の主婦が殺し屋だったら...という話で、「奥様は殺し屋」か!
http://t.co/35JI2PJdLI
1660年代創立のイギリス最古の科学学術団体・王立協会Royal Society発行の百科事典の挿絵のようなポスターが種類も豊富で素敵すぎる。http://t.co/2OPRz3hHd8 この猿のポスターものすご〜く欲しい。
つづき。画像はジュゼッペ・マリア・ミテッリ作のタロッキーノから「運命」「愛」「時間」。1660年代頃のボローニャ製。つまりはモンテヴェルディの『ウリッセの帰還』とは地理的にも時代的にも近い。ポネルの演出でも「愛」は最初目隠しあり。
たまにはこんな感じのも…
1961年〜1968年 イラスト 水野卓史氏
60年代初頭から「資生堂」広告のイラスト、アート・ディレクションを手掛けていた水野氏のシャレオツな作品です。
松本零士の名作『セクサロイド』
1968年だから、もう半世紀近くも前の作品なのね。60年代のオシャレ映画といえば水玉でしょ!という固定観念に基づいて描いた一品。ユキ7号かわいい。
【リハビリらくがき(1)】
リハビリっていうか、鉛筆線からフォトショで描いちゃおうぜチャレンジ。
こういうビビッドな服ででばっちりすぎるメイクの60年代ファッションってかわいい。
小出しにはしていましたが結構たまったので、明日からハードカバーのこどものとも特集やります。60年代~最近のものまで50冊ちょっと位です。http://t.co/SXbY3yqr