//=time() ?>
お腹すいたからちょっと描くの中断
(›´¬`‹ )
自分がこんなにイラスト描くのにハマると思わなかったなぁ🤔✨
来年はもっとやりたい事を周りを気にせずに素直にできるようになりたいな:( °н° ):笑
昔からやりたかった事があるけど
やってないんだよね:( °н° ):
#絵描きさんと繫がりたい
#ラフ絵
# 今年の4枚
真田主従とか幸佐とか。うち2枚はペーパー配布した漫画からです(片方は再録してません)今年は”手”や”足”を自分なりに頑張りました。もっと勉強して、説得力のある体を描けるようになりたいです。カラーも”何となく塗り”を何とかしたいですし、漫画も量産できるようになりたいっす~
#今年の4枚 ツール編
教材でZBrush覚えたり、Substance PainterとPBR覚えてArnoldとUE4試したり。Unity覚えてVket5にアバター出したり。最近Blenderを始めたり、Udemyゲーム開発のやったり。
来年はどれも深めたいけど特に造形ができるようになりたいなぁ
振り返ると、どれも曲をイメージしながら描いてたなぁ。
もっとイメージを表現できるようになりたいなぁ。
ベビメタのお陰で1年間楽しく描けました👌 🦊
#2020年自分が選ぶ今年の4枚
4月→7月→9月→12月
4月に総選挙応援イラストを描こうと思い立ってApple Pencil買ってから8ヶ月。来年の総選挙までにもう一段階レベルアップを図って、もっと藍子の魅力を表現できるようになりたい
#2020年の絵を振り返る #高森藍子
キャラを丸で描くシリーズ
風鳴としだれ柳。
塩顔のイメージはあったので、最速で描けましたがそれでも5時間(白目)
ワンドロできるようになりたいな(:3[_____]おやすみなさい……
目が変わるだけで全然違う…
自分の癖が最も出易くて
キャラクターの特徴に直結する部分。
癖をコロして特徴を捉えて描いた方がいい場合と
癖全開で思うように描いた方がいい場合があると思うから
しっかり客観的に自分の描くものを俯瞰視できるようになりたい。
そもそも今年6枚くらいしか描いてないような……
気がなんとなくのったときにしか描いてないのを来年は改善してもっと自分の脳内にある光景をいい感じにアウトプットできるようになりたい #2020年自分が選ぶ今年の4枚