//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.261 ポチエナ
ルビサファでオダマキ博士を追い回してたポケモン。序盤に出てくる悪ポケモンの元祖。犬っぽい見た目だけど、モチーフとなったハイエナはイヌ科ではなくハイエナ科だよ。
4〜5世代では進化させるとかみくだくを覚えなくなるので気をつけよう。しかし何故に…?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.259 ヌマクロー
進化して二本足で立てるように。じめんタイプも追加されたぞ。
そののっぺりした虚無感漂う顔立ちから、クソコラグランプリが開かれネタにされた事もある、ある意味有名なポケモン。公式からも素材が提供されちゃったり…。何だかんだ愛されてます。
ポケットモンスターXYの女主人公のセレナ&フォッコを描きました。#ポケモン。#ポケモンXY。#セレナ(トレーナー)。#ポケモン人間絵。#ポケモンイラスト
#まりょちゃん1日1ポケ
No.255 アチャモ
ぴよぴよ可愛いひよこポケモン。抱きしめるとほんのりあったかい。
ひよこだからかオスメスの判別が難しい。ちなみにオスはお尻に小さな点がある。鑑定士とかいそう。
色違いはオレンジと黄色が逆になっててよりひよこっぽい色合い。厳密には黄色は薄いけど。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.254 ジュカイン
ジャングルでは敵無し、草御三家最速のポケモン。メガシンカすると何故かドラゴンの力に目覚め、背中で語るようになるぞ。
リーフブレードと言えばこのポケモンな印象が強いけれど、特攻の方が高い都合で同じリーフでもストームの方が採用されがち。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.253 ジュプトル
頭に生えた葉っぱがオシャレなポケモン。ポケダン探検隊シリーズでは重要キャラとして大活躍した。御三家の中間進化系でここまでフィーチャーされた奴も珍しい。
ちなみに、ミズゴロウと共にホウエンを冒険したトレーナーにとっても脅威とされてたりとか…。
テッカニン
忍者好きな僕が(
ルビサファから導入された特性の中で尖った当時の専用特性持ち。
手持ちに入れるだけで相手に対策を強いらせられるポケモン。
カイリキー
世代が進んでも世代の対戦環境に順応する脳筋っぽいのに器用なポケモン。
カイリキーが2秒間に何発のパンチを繰り出せるかを即答できる人は中々のポケモンマニア。
ズルズキン
本格的に対戦環境にもぐりこみ始めたときに何度も勝利に導いてくれた思い出深いポケモン。
ビルドとりゅうまいを両方搭載させて弟に引かれた記憶がある。
ギャラドス
お主なんで飛んでおるのじゃ。
水単だったらと何度思ったことか。
ポケモン対戦から離れているときにリハビリで必ず育成するポケモン。
・教え技の手間なし
・孵化歩数メチャ早い
・特性どっちも優秀
・ぶっぱでも強い耐久でも強い
新作出るたびよろしくね
#まりょちゃん1日1ポケ
No.251 セレビィ
時を自由に行き来できる、森の神様なポケモン。タイムスリップなら任せて。
時を行き来するという希少な能力からか、各メディアでも出番は多い。今度の映画にも出るぞ!ポケダンでは仲間にするのが至難の業だったり色違いがツンデレ可愛い性格だったりした。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.250 ホウオウ
虹色の見事な翼を持つ伝説のポケモン。
ホウオウを見た者には永遠の幸せが約束されるとか、認められた者は英雄となるなどといった言い伝えがあり、追い求めるトレーナーも数知れず。戦闘曲がすごくカッコイイので必聴。捕まえるのは難しいけどね…。
#むすびの1日1日ポケモン
29日目のポケモンはタマゲタケ!
モンスターボールにそっくりな模様のポケモン。
両手から出る胞子は猛毒らしいのですが、
よく乾かせばおなかのくすりになるんだそう🍙✨
かわいいポケモンですよね!
(12分かかりました)
#まりょちゃん1日1ポケ
No.249 ルギア
海の神と伝えられている伝説のポケモン。比較的地方に根ざしてはいないからか、メディア露出は結構多い。
海の神だしみずタイプでも良さそうだけど、当時強いポケモンの象徴としてエスパータイプにされたらしい。いいのかそれでーっ!?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.248 バンギラス
砂嵐要員としてもお馴染みのポケモン。進化して何故か岩・悪タイプになったが、そのパワーと硬さで弱点の多さをものともせず戦うぞ。
地図を書き換える事になる程の力は、まさに怪獣。ポケモン世界でもバンギラスを元にした映画があるくらいだ。