//=time() ?>
Live2Dはとにかくパーツ分けが面倒なので、線画をなくすことで少なくともレイヤー数が50%引きになり、統合する手間も省ける。できればこれでやりたい… あとは絵面が…
10000超えてたわ
これは統合したやつのスクショだけど未統合のファイルはレイヤー数が糞みたいにあったのでそのせいでもはや開かずのファイル…
絶対今塗らないと一生線だけで終わってしまうのですべての色を一枚のレイヤーで適当に塗った。そして柄を書き込むのをあきらめたよ。チュパカブラの時と同じレイヤー数なんだ…。とりあえず、3周年おめでとう真ちゃん。僕たち実はもっと長い付き合いなんだけど昔のことはいいよね!これからもよろしく
お正月のこの絵はレイヤー数が大変なことになるのが初めから分かってたので、「穏乃」「玄憧」「灼宥」に分けてそれぞれ別ファイルでペン入れまでやって、そこから合わせて色塗りしたけども、
今回はみんな密着してるのでその技が使えないし、見られる回数多いわけだから線画も塗りも適当には出来ない
表紙絵リメイク企画-④着色(下地)
最初に全ての下地を塗ります。隣り合っていない又は似たような色のパーツは同じレイヤーにしてしまいます。(そうしないとレイヤー数がとんでもないことになるので苦笑)
#エアレツゴ万博