//=time() ?>
『HAPPY !』完全版、再読🎾
海野幸がどんどん誤解されていく展開がたまらなくつらい😢そんな誤解を主導してるのが竜ヶ崎蝶子。マンガ史上最低の女だと思います(笑)
浦沢直樹さんさすがです😌
おはようございます
昨晩茨木のり子さんの「汲む」という詩を再読しました
-大人になってもどぎまぎしたっていいんだな(略)
頼りない生牡蠣のような感受性
それらを鍛える必要は少しもなかったのだな-
向かい風が吹いて弱気になる時
そんな時の自分も受け入れていいと
心が軽くなりました
良い一日を
夕方🌇最初に撮ったのが楓雅さんと常盤様の2ショット📸撮りながらニヤニヤ&フフってしまった。常盤様の顔見てみると…(´∀`; )ヒィィ
明日は天気良きみたいなので撮れたらいいな♪フェンスといえば楓雅さんと薔くん?🍀
ブライト・プリズン再読したいな…
#ブライト・プリズン妄想アクスタで遊んでみた
#犬飼のの先生ブラプリ祭り
3、4巻の感想ですー🙇♂️
実は1回目読んだ時は辛すぎて速読状態で💦今回覚悟決めてじっくり再読。
何度も致命傷を食らっては、血文字で『ときわ…』とダイイングメッセージ残したい心境でしたw
椿終わって次紫苑、さらに椿でまた紫苑…😂エンドレス横恋慕のターン💦
続→
文庫化したから再読したけど、こんなにも力強くて、勇気づけられる小説がいったいいくつあるだろうか。まさに"今"広く読まれるべきと思う。
柚木麻子「さらさら流る」
こちらギュンかわ💕実は左は再読最近したよFF様が思い出させてくれた〜😙こんな可愛い加藤くんしばらく放置して、読み返してなかった後悔ったらないわ😂そして右側は新刊のスピンですぞ💕表紙からして刺さる方多数なんじゃないかな?めちゃめちゃ可愛い〜💕いや👓したままでいんだよ〜(*´Д`)ハァハァ
シュガーギルド
一穂ミチ先生
積み本がなくなってしまったので、次を買うまでの期間に再読しようと思うと、一穂先生と凪良先生率がどうしても高くなる
シュガーギルドは、タイトルから受ける印象と、読んでて思い浮かぶ流氷の情景と、お仕事の内容がそれぞれ違って、違うのに混ざりあってて、
#明日美子ぬりえ
「コペルニクスの呼吸」を再読したのち、こちらを開いたのですが…
ぬりえの裏に書いてある明日美子せんせいの一言に胸が高鳴りました。。
原作: 入間 人間先生・作画:まに先生・キャラクター原案:のん先生の「安達としまむら」全3巻を読んでみた。と言うかアニメ放送が始まったので再読。放送が始まったからか、Kindle版がただ今1巻が無料。人付き合いが不器用な安達と栗色に髪を染めたしまむら。アニメだと瞳キラキラで二人ともかわいい。
#コスメティック・プレイラバー #楢島さち 先生
1-4巻電子書籍で購入してここ数日で再読💞💞もう本当にこれは最高🥰
敬愛&可愛がりたいって感じの年下攻めは国宝✨✨笑
やきもち焼きなところが最高にいい。欲しい描写をくれる。そしてエッチがめちゃめちゃいい〜!4巻仲直りえち最高だった😭😭
@Zgp5gzrBbiNuVLV 虹を渡ったら渡ってで狐下の嫁になれるし
渡らなければ本物下に会えるし
…私は何度でも長嶋のバイクをエンストさせるために再読します。
平坂読『ラノベ部』再読
それまでのおどろおどろしい世界観が一掃され、今に繋がる親しみやすい作風に変化した転機となった1作。
会話の面白さが一番の魅力だが、ラノベに対する考えの一端が登場人物の主張で現れるトコなど、やはりこの人らしさ全開。次作でもおなじみのリレー小説も面白い!
「記憶の技法」(吉野朔実 著)が映画化されると聞き、後期の作品のせいかうっすらとしかおぼてなかったから再読した。確かにこれはよくまとまっている。映画化しやすいだろうな。シリアスな作品だけど、主人公が高校生なのでどう躍動的な映像になるか。気になる。 https://t.co/dKI2OHRN7n
切ない感じが好きなお話で、再読です。
この本を読んでみてください: "#オトコにつまずくお年頃 (キャラ文庫)"(#水無月さらら, 汞りょう 著)https://t.co/Ls1YoabYL4
好きな作家を褒めちぎる】#4(https://t.co/Je8oR3SGos)で熱く語った本をJOJOさんが紹介!
#綾辻行人『Another』(角川文庫)
本格ミステリとホラーが融合した作品。
自分は結構ミステリ的に読みましたが、ラストの真相が解き明かされるシーンはとんでもない!
再読でも鳥肌が立つくらい最高でした。