//=time() ?>
年末なので振り返る…
1枚目:今年4月(線画・カラーともにデジタル)
2枚目:10月(アナログ線画にデジタル塗り)
スマホに指でペタペタやりながらFAを描き始め、試行錯誤しつつ自分にはどの描き方が向いてるのか少し理解した一年でした。
あいびすさん本当に有難うございます🙏
#自分が選ぶ今年の4枚
アナログ線画に時間かかったのと服の模様頑張ったのと小物詰め込んだの
あとこれは手袋の質感がうまくいった(流血注意) https://t.co/rh9RzYZ6T2
#みんな何時間で1枚の絵完成させてんの
アナログ線画→ベタ塗り
アナログ構図→グリザイユ
アナログ構図→線画→厚塗り
アナログ構図→ラフ→線画→グリザイユ
でもアイビスくんこんな時間掛けてませんけど!?っていうのあるから参考にならんな
#みんな何時間で1枚の絵完成させてんの
アナログ線画に1時間、スキャンして色塗って1時間、加工して素材探して組み合わせて仕上げに1時間で大体3時間。表紙だと塗りも丁寧になるしデザインやフォント選択やらロゴもあるので、大体1日仕事です😁
初めてのアナログ線画フォトショ彩色イラスト。二枚目は影の目安用の物。この当時はレイヤー一枚で描いていて直線を塗る時は板タブに定規を当てて何度もやり直していました。 #ロボは作画コストが高い上に伸びない