//=time() ?>
パソコンじゃなくてiPadで描いてるのに気にせずレイヤー数増やしていってるけど急に不安になってきた…。影入れ始めると塗り残しの多さが発覚するね。あとレイヤーの名前が誤字ってるから、お前どこのもんや?ってなる。「れわす」ってなにさ😡
人物のバストアップとかなら2048×2048でほぼ問題ない筈ですし、印刷するわけでもないのですが😅作品に対して紙は大きい方がいいという感覚か、あるいは永野先生の特注品原稿用紙サイズを思い起こしてしまうのでした…。
レイヤー数は出来た作品数えてみたら25だったので今度のだとまぁギリギリかな…
最近、みんなに絵を褒めてもらう事が多いので、昨日あげたすんこちゃの線画の色塗りの動画、途中までだけど上げてみたりします_(:3 」∠)_
いつもこんなふうに描いてるんやでって感じ。めっちゃ時間かかってるのは自覚してるんだけど、この描き方しかできませんてへ!レイヤー数は13でした!
多分完成……かな!2枚目は加工前です。久々に真剣に描いたかも。レイヤー数は50枚弱、時間は計ってないから正確には分からないけど15時間以上20時間未満くらいだと思います。かっこよく描けてたらいいな~
#進化してたらRT ()
はじめ2枚が去年の9月でなんかレイヤーが3〜5くらいのクッソ少ないやつ()
後の2枚は割と最近ので、最後のやつは、目だけ別で作っててレイヤー13、本体は8のやつ(なんでレイヤー数出した…?)
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚
思い入れと費やした時間、とレイヤー数の多いものから。笑
加筆しながら使い回してるアイコンの元絵、女装ネタ、お花絵企画、母の日絵。
今見るとあれこれ気になったりしますが色々描いてデジタルにも慣れてきたかな、と思います。見てくださる皆さんに感謝です。
まさかのここでProcreateのレイヤー数の上限が来た...死んだ(T ^ T)
#絵描きさんと繫がりたい #イラスト #青ブタ
下塗りはフォルダで適当にわけてます
おやすみ絵くらいだと7フォルダくらい出しておけば事足ります
中身は画像の通り。
僕やご主人みたいに余計な毛先色がなかったり、その部分統合しちゃえばレイヤー数減らせます(面倒なのでいつも放置してそのまんま)
ちなみに落書きだと最後みたいになります。
ここまでprocreateで描いたけどそろそろキツイのでクリスタで続きやる
レイヤー数増えてくると探すの大変だし、半透明レイヤーのスポイトが面倒かったりでつらい……