画質 高画質

元亀3年12月22日 佐脇良之 死去

良之は利家のすぐ下の弟。
佐脇家の養子となり、利家とともに信長の小姓として仕え、赤母衣衆にも選出される。
故あって織田家を出奔。徳川に身を寄せ、三方ヶ原の戦いで討死にとも、その時に負った傷が元で亡くなったとも言われている。

0 0

みなさん!おはクマ!🧸🚗
戦はたぶん向いてないニクマです🐻‍❄️

本日12/22は「三方ヶ原の戦いの日」です!

1572年の今日、後に天下をとる徳川家康は武田軍に敗走しました🩹

浜松城に逃げ込むと空城計によって相手の疑心を煽り、何とか命の危機を脱したと言わるぞGoGo🌈🌈

1 32

万延元年に訪問した徳川幕府使節団ご一行様です↓

48 233

徳川幕府からペリー提督率いる黒船に潜入せよとの依頼を受けた実在の忍び・沢村甚三郎の活躍を描いた漫画「シノビノ」全6巻好評発売中です。良かったらぜひ!
https://t.co/S3KfV0m64W https://t.co/4gG5uEUedn

57 126



漫画『りりす』

関ヶ原の戦いから14年
老婆に拾われ育てられたりりすのもとに豊臣家から一通の書状が届く
『大坂にて戦あり、参陣されたし』
徳川家康を討つべく
隻腕の剣士りりすは立ち上がる

デイズネオ無料公開中⬇️
https://t.co/7zk4qxXg3O

12 68

ようこそ、幼い嫁候補たち
412話【魔女の凱旋】 https://t.co/2TUVYerhUS
「はーい!お久しぶり!徳川有栖よ。帰ったわ、入れて頂戴。
…もしも拒否したらどうなるか、分かってるわよねぇ?」

【消去の魔女】徳川有栖は、異世界勇者達を連れ魔族の城に帰還した

9 41

いよいよ出陣です‼️

徳川家康公のさくらピンバッジとクリアファイルが本日9時より発売開始となりました。
今回のピンバッジは松潤カラーの鮮やかな紫色✨
沢山ご用意しておりますので、ご来店をお待ちしております。

ピンバッチ…300円
クリアファイル…350円  どちら税込価格です

4 28

大正2年(1913) 名古屋城の上空を飛ぶ徳川式飛行機

写真師の腕の見せ所⁈
飛行する複葉機と名古屋城が見事に写っています!

15 39

"以前は懐いていた妹を持つ姉"の演技をする女優としての徳川まつり
グリの肝試し病棟みたいな怪しい昴ちゃん
SHSでちょっといいとこのお嬢様の服着てるお淑やかなエレナ
が見たいからです
欲望

0 5

みなさん
こんにちは


1910(明治43)年のこの日
東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で
徳川好敏工兵大尉が
日本初飛行に成功した
飛行時間は4分
最高高度は70m
飛行距離は3000mだった
続く

0 2

何の日ビーバー102日目🦫
12月19日は 🇯🇵🛩
1910年、陸軍軍人の徳川好敏が日本初飛行に成功した日
ちなみに徳川好敏はれっきとした徳川家の血筋らしいです🦫゛スゴイネー



8 62

🎊
12月19日は〜⠀
【日本人初飛行の日】なんだ〜よ🛬

1910(明治43)年のこの日、徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功したんだって〜!飛行時間は4分!


3 15

こんな素敵なサプライズ
期待してたけど、まさかまさかで
冒頭シーンの徳川家康くんに
心持っていかれちゃったよ!
こんな粋なおぐりんからのバトンタッチ、エモすぎて泣いちゃいました!1年、待ってたかいあったなあ〜。相変わらず寝転がりのおぼこいことで、あんよフリフリのプリンスがここにいた😭

31 146

今日は日本人初飛行の日✈️
1910年に東京で、陸軍軍人であった徳川好敏が日本人初飛行に成功したそうです。


5 45

🌱🌱#今日は何の日かも💖かも

「#日本人初飛行の日」
東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で陸軍軍人 徳川好敏(とくがわ よしとし、1884~1963年)が日本初飛行に成功したかもかも🦆🦆

🌱🌱
\(⁎˃ᴗ˂⁎) /
夢・恋を叶える日、今日からかも 💕

17 182

12月19日【日本初飛行の日】

1910年12月19日に、東京の代々木錬兵場で徳川好敏工兵大尉が日本初の飛行に公式に成功したことに由来します。4分間、距離約 3000mを飛行。

932 2760

今日は、日本人初飛行の日
1910年のこの日、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で陸軍軍人(工兵大尉)徳川好敏(とくがわ よしとし)が日本初飛行に成功した。
飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間は4分・最高高度は70m・飛行距離は3000mであった。

0 9

おはようございます!
本日は日本人初飛行の日。
1910年、陸軍軍人の徳川好敏がフランス製の機体を使用し、およそ4分間 3000mの飛行に成功しました!
ちなみにこの徳川好敏さんは徳川御三卿 清水徳川家の8代目当主でもあります!

1 29