なんか似てるなぁって思ったのは気の所為ですか…?

2 28



F91が話題なのでゲッ◯ーなベルガ・ダラスを。

0 0

F91観ながら何を描いたし

3 2

ラクガキですが、
レジスタンス時代のF91
(クロボンに続くオリ設定)

12 35

30年ぶりに観たF91本編よかった…。

6 13


F91は意外と描いてなかった(ヽ´ω`)

27 77


『機動戦士ガンダムF91』は1991年の映画だが、既にドローン兵器による非人道的な戦争を描写。『ドローン・オブ・ウォー』は2014年。先見の明がありすぎる。

3 6

メカニクス感やスタイリッシュを極めたセンチネルから一転、F91は70年代に戻ったかのような超シンプルで愛嬌あるビックリドッキリメカ群に支配された。もちろん「一転」もクソもなくメカマニアが勝手にソッチ方向に先鋭化させただけだったんだけど、当時はとうてい受け入れられるものではなかったね。

1 6

F91の冒頭、モビルスーツのある日常でいきなり戦争が始まったらどうなるかというのを迫真のカットで見せつけてくるので一気に引き込まれる。特にGキャノンの薬莢で犠牲になるお母さんのシーンは今見てもはっとするぐらいリアリティがある 

6 9

F91描いたのこれしかないや

81 254

私ガンダムF91は50回以上観てまして、色々な場面が脳に刷り込まれるほど好きなんですが、一つだけわからないことがあるんですよね。
なんで連邦のF91はビームやサーベルが黄色でビギナギナなどのクロスボーンはピンクなんですかね?
知っている方いますかね???

4 36

F91に出てくる女の子ってかわいいよね

0 4

ガンダムF91はどう描いてもカッコいいのだ

897 2600

前にも言及しましたが

F91以降の大河原さんの主役ガンダムの多くはデザインのどこかしらにF91の遺伝子が入ってる感じで特にシルエットはかなり近いんですよね。
(横に広がる肩、角が4本、何かしら背負いもの)

この辺りが少なくとも自分はF91がスタンダードに見えるところかな…?

9 38

シーブックの母親は仕事が楽しいからと言って子供たちを見放してたと言われがちだけどF91は母さんがいてこそあったものだし最後まで息子たちをサポートしてくれた上に息子の友達(後の恋人)を救おうと我が子に説得しただけでも立派な母親だと思うなぁ。他主人公の両親の中ではごく稀の良心的

0 3

『機動戦士ガンダム F91』

ぶたマンを食べるセシリー

81 277