//=time() ?>
ぬるぜぬるぜ赤いとこ。所々パレットナイフとかで流れやタッチつけたりしつつ、光源どうたらこうたらは置いといて色の印象最優先ッス #5rtきたら作業過程あげながらイラスト描く
特に説明する事のない塗りのターン。とりあえず肌から。デジタル水彩で大まかな色をおいて乾燥→ソフトオイルパステル、ティント、エアブラシあたりで塗りこみの繰り返しです #5rtきたら作業過程あげながらイラスト描く
【15rtきたら作業過程あげながらイラスト描く⑧】
一番最後に加算レイヤーを全体効果で作ってちょっとキラっともやっとさせますた(しないときもあります)。
完成!!!
【15rtきたら作業過程あげながらイラスト描く④】
ここからは只管部分ごとに着色。最近ベタ塗りとかしません。
まずは顔からざざっと薄い色から塗り重ねていっておめめもついでに同じレイヤーに入れちゃいます、分ける時もあります。
この前描いた五虎退ちゃんのメイキングというか作業過程晒し!ラフ兼線画を描いたら鉛筆と筆で大まかに色を置いて、スポイトしながら塗り足し、気が済むまで整えたら色味とか調整していく感じです
#5rtきたら作業過程あげながらイラスト描く
多分鬼道サンで・・・かなぁ・・・。
鬼道さん以外なら 誰がいいのか・・
5RT来なくても 勝手にやってそうだけど(笑)
私もメイキングというか作業過程晒して行きますねその1。レイヤーは全部通常です目のスクショ忘れとったァ…。私の塗り方だと下塗りの時点である程度見れる色使わないと完成したとき非常にぱっとしないです(にわのとり)