//=time() ?>
#刀帳no73で7月3日は燭台切光忠の日
#7月3日は刀帳番号73燭台切光忠の日
みっちゃんおめでとう!!!!7/3の誕生花はピンクの薔薇と聞いて背負ってもらいました
整理してたらでてきた2016年12月&2017年1月の本をboothに入れてみました。
”自分は大倶利伽羅のことが嫌いだ”と思ってる光忠さんと、そんな光忠さんに心を寄せる伽羅ちゃんのすれ違いみつくり本です。もしよかったら!
https://t.co/dDk0UU0jkg
持ち込む既刊は、
『わたしが語る 長船光忠という男は some more』※現パロ
『恋はうまれなかったね。』
『二度寝本丸。』 です。
【塗って楽しむ飾り紙 実験✨】
紙もの雑貨スキカッテさん @sukikatte_kmz
『塗って楽しむ飾り紙 帰り道』
マスクしていた窓を黄色く塗って
封筒の形にカット✂️✨
💚燭台切光忠
💙Contact Shoko
💖Contact LUC
💜紫空 -菊秋-
塗り方は👇
https://t.co/5la4PiVpEX
#紙もの雑貨スキカッテ #インク沼 https://t.co/V3M4ZfPyRA
長船の夏。オールバックの燭台切さん。土曜のお昼に大量にそうめんを茹でた後に見られるスタイルだが、誰かの「福島(光忠)っぽい」の言葉を最後に封印されたようだ。
燭台切光忠のストーリーも見てました。
片目を眼帯で隠す事により真実を見る心眼を得て、洞察力を使い戦う。
両目とも見えるが眼帯を取られる事を恥とし、隊長の前では平気で着替える変わった巫剣。
彼女が眼帯を自ら外す時は即ち「覚悟」を決める時。ドキドキもんですなw
#天華百剣