画質 高画質



ドイツ語の音楽用語です🎼
halbe(半分)pause(休み)で2分休符

生涯も半分休んでます🛏

1 15


符守マナという名前とふまなというあだ名は右肩に浮いているべあが命名

符守:カードを入れる定期入れだからこの苗字
マナ:愛と書いてマナだったり、神秘的な力の概念だったり、デュエマのマナだったりと諸説あり

2 10


Vじゃないけど、名前の由来は、5年前のある日、窓を開けたら、そこにタヌキがいたからです。

5 30



🦊助六弁当のいなり寿司だから「揚巻」
(もとは歌舞伎の演目に出てくる女性の名前♡)

🍣妖狐めざしてるので、名前は「こん」

揚巻で検索してみると、助六弁当の雑学が身について面白いのでおすすめ(*´꒳`*)

15 39



まどマギがめちゃくちゃ好きだったので、苗字も女の子の名前になるようにしたかった
→1番にパッと浮かんだのが茜だった

夕暮れ~夜ぐらいのビル街がとても好きな風景なのもあって、そのまま茜がいいな~と思った🌇

ちえりは完全に響きです‼️‼️‼️‼️‼️

16 50



💙海辺➡️海辺に住んでる&海好き
💙しなの➡️特に意味は無い

これは人間に合わせた名前で
本名は別にあるよ😈

悪魔は真名をそんな簡単に
他人に明かせない👿

47 175

柴:柴犬だもん
瀬:珍しいけど実在する名字に、釣り好きだから水に関係するのもGOOD
ナオ:音楽やってるので。初めは七音かな思ったけど色々な読み方できるからカタカナに

あと♯の髪飾りは音楽とプログラミング両方に関係する記号だからお気入り

3 18

お花の「ナンキンアヤメ」が由来🔒
春に咲く小さいお花です🌸

花言葉は
・繁栄
・豊かな感情
・豊富
・愛らしい人
・きらめき
...........理想に近づけてますかね!?

5 14


元々は公表していない下の名前だけでした。
名前に合う苗字を考えた所「八坂」がしっくりとくる。
下の名前が読みにくく「八坂」と呼ばれることが多かったので
V時の名前は「八坂」のみとなりました。

14 40



「雪白イルマリ 」

字面が完璧でしょ((・`艸・´))...フフ

8 40



家族に名前の由来は聞けていないけど…これかなって。

そらとうミィロ だよ🕊🕊💙

64 227



七枷⇒KOFの「七枷 社」から。オロチ社めっちゃ好き
しゃちょー⇒その時のノリと勢いとセンチメンタル
      ※ちゃんと理由あるけどここでは言えぬ

1 8



セイラはセイレーンなので、セイレーンの語源であるとされる「"Seira"zein」からなんですよ♪

セイレーンであるセイラの魅力に酔いしれてみませんか?

13 44



私、イヴ・ロベリアの名前の由来は

イヴ→村で"最初"の魔女だから
ロベリア→出身の村の名前

下記のURLでお話してるんだけど、どうやら私には忘れていることがあるらしい...?

🥀名前の由来についてはこちら🔮
https://t.co/vtn2hYwfqJ

3 7



天の使いで天使
名前は漢字で書くと『世友』
『世界中の人がきみの友達になりますように』と願いを込めて飼い主さんが付けてくれたよ🐾

34 79



ままたぬきがつけたよ。
ゆるせねぇよな。狸にたぬきって名前つけるなんて……
人間だったら豆人間って名前だぜ………おれ、許せねぇよ……!

特に意味はないよ!

11 37

依代は依り代(仮の身体)を借りる事
稲荷(とうか)はそういう読み方があるのを知って欲しかった、イナリだと捻りがない、依代からの発音が良かったから

4 16



文字数足りないから簡潔に語るなら
海空十の人生観を変えるほど
壮大な水平線の景色をみて
在りたい私で生きなきゃ消えてしまう
この海と空のように私は私の証明をする
だから海空

十は何かが交わったり繋がったりする
縁?運命?出会い?みたいな意味

0 5



きら→古代の美しい布や衣服。美しいこと。

子→古代、高貴な人の名前に付けられた文字。今では女性の名前の代表格の漢字であり、親しみを込めて呼ばれるときに付く。

きらきらと美しい子、と呼ばれて1500年……今でも親しみやすい名で嬉しいです❀ https://t.co/BNP3obEzOm

22 53