//=time() ?>
【FF14】黄金のプレイ日記は、このツイートにリプでつなげていこうと思っています。
基本的にメインストーリーに関わるものはふせったーやベッターを駆使していく予定ですが、グラアプデに感動した一部のスクショがまろび出るかも。
夏休み楽しんできます!
↓タグ
#ココリタ黄金冒険録
https://t.co/hhkAo8hXQf
初めての固形のアレ。感動した。
突然急に固形だった。そしてその日からずっと戻らず固形だった。そんな急に変わるんやな…。 #育児漫画
アズレンをやっていたら大きいのが好きになったかも、
と以前友人と話したのですが、
「違う、君は元々大きいのが好きだ」
「遠慮が必要か?好きな事に」
「アズレンは君の稚拙な価値観を取り払っただけだ」
「遠慮で君の世界を狭める必要はないからね」
胸の話なのに何故か凄く感動しました…。
老いというのは体力が衰える事を指すのではない。思いついた面白そうな事をすぐに行動に移せなくなる、というのも立派な老いなのである。そして、どんな事にもそれをやるのに最も適した時期があり、その時にしか味わう事のできない感動がある。「いつでもやれる」なんてのはウソッパチだ、気をつけろ。
高校生の時、ロボコップの映画を見た後、アクションシーンに感動して描いた漫画がこれでした。確か高校の帰りに見たんだっけ
50ccは初めて乗った感動が詰まってる。という感じの郷愁ですが、初めて乗る原動機付の乗り物は漕がないで進むことでどこまでも行けちゃうぜ!という夢と未来が乗っていたんだと思いますがこれからはそれがEVや125になるのかもですね。
ちなみに自分は27Vのジョグでした
#初めて乗った原付を語ろうぜ
あらいさん(@arai1kabe )とラフ線画交換させていただきました!どっちか選んでもいいとの事でしたのでどちらも描きました(力技)。めちゃくちゃ描きやすくて感動しました。ありがとうございました!!!
今マスターデュエルでやってるタイムトラベル2010
自分は2012年辺りから遊戯王を始めてこのデッキを使ってた。
当時はプレイが滅茶苦茶なのもあって色んなデッキにボコボコにされてたんだけど、
今のプレイングと2010年の環境なら
Tier1相手でも十分戦えることを知って
感動しすぎて咽び泣いてる。