それはそうと、”BDM COMPLEX”のパッケージは前後編でシンメトリックになってまして、2年前に”博士と助手”編を作って、そのあと”本戦前夜”編のパッケージを構図反転でこさえました☆
タイトル画はこれの上半身部分を青く色調補正したものを使ってます☆
後編もはよディスクに焼きたい。

2 6

やっぱ色調補正大事ね……

1 15

レイヤー分けてたアキちゃんを取り出して、ちょっと色調補正してみたり

11 39

手書きで水彩絵の具で描いて、スキャナで取り込んで綺麗にゴミとりと色調補正時代、兄からフォトショップをおしえてもらて、マウスでかいたときも。
短大入学してひとりぐらしで、やっと自分で板タブかって、同人たのしーしてた…夢双せあらも、夢双ゆちもすべて大事なたからものだよー(黒)

8 37

楽しくなったのでもう一枚、ヒントを使って

淡いけど、少しいじるだけ(レイヤー複製して乗算にして色調補正しただけ)で画像二枚目になるし、ベースに使って仕上げれそうよねこれ

かがくのちからってすげー

2 24

色調補正で遊んでみました
グラディエント・マップ最高
蔵馬です

19 74

レイヤーを線画と彩色で分けてるなら彩色レイヤーを選択

分けてないなら選択ペン(クイックマスク)とかで色を変えたい部分を囲って選択範囲を作る

あとは編集>色調補正で色相・彩度・明度で明度を下げれば暗くなるよ

個人的には初心者ならトーンカーブの方が自然に暗くできるかな?

0 0

チョークラインの簡単な作成法

1.まず適当なポーズで撮影
2.ラインをSSと被らない色で引く
3.フォトショで選択範囲→色域指定でチョークラインを選択コピー
4.新規にレイヤーを作成し、ペースト
5.イメージ→色調補正→色の置き換え で色を白に変更
6.元のレイヤーを削除して完成

3 4

クリスタ使ってみました、適切な手ブレ補正の値とか入り抜きの設定がぜんっぜんまだわかんないです
あとレイヤーそのものの色調補正の仕方が見つかりませんでした 調整レイヤーでやるしかないのかなー(調べます)

0 41

暇だったのでiPhoneで色調補正で遊んでみた。うーん、このくらいの配色でもいいのかもしれない…元の絵がうっすーく感じる…笑 https://t.co/vLMIcAEqs5

0 6

アロイスの瞳の色。実は色相を180度変えると紅くなるんですよ(実際、元の色を色調補正レイヤーで変えてるだけ)何て意味深な
https://t.co/FX1mkIEUjO

0 3

これは多分みんなやってると思うけど、

モノクロ原稿→
良い感じの茶色いファンタジー色

に一発で変える方法です。

イメージ→
色調補正→
グラデーションマップ→
良い感じの茶色いグラデを作って当てる

3 7

閣下さんありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.✨✨
時々雑誌やチラシなどの色の使い方をぬす…←w(言い方)参考にしたり、色調補正使で結構ワチャワチャして時間かかってる感じです😆…!多分絵柄とかも色々描いてる方かなと個人的に思ってたり…最近描いたものペタリ…

0 3


最近フィールドばかりなので、たまには街や洞窟も。。。
洞窟は実際はフィルタや色調補正されます
自然系の洞窟はなるべく壁が滑らかなカーブを描けるように気をつけています

17 93


去年描いたハロウィンイラストをグラデーションマップで遊んでみたら楽しかった
左が元、右がグラデーションマップで遊んだもの
色調補正するだけでこんなに変わるんだね

1 4


セーラー服でしつれいします。
顔を修正して色調補正でパッキリしました。

9 47

そういったやり方で塗り分けした後は、大体のイラストソフトにあるであろう機能、「色調補正」で色相、明度、彩度をいじって色を変える。

そうすると髪塗り忘れた!とか起こりにくくなる https://t.co/IrYqlrbl3j

0 2

折角なので、何か還元できることを!
クリスタ使ってる方は、明るさ・コントラストレイヤーの設定で簡単にメリハリのあるイラストになります💡
明るさ(-20)コントラスト(+20)の設定で上からレイヤーを2枚重ねがけした結果がこちらです✨✨
レイヤー→新規色調補正レイヤーからできます!

47 180

地吹雪さんちのファイさん〜 色調補正

0 3


涙を初描き
涙の箇所っぽいところも一色でぼやあと塗って、加算発光の力技、最後は色調補正

0 31