デザイン的な事なので、アレなんですけど…
無理にノズルを拡げなくても、見せ方一つで迫力は出せるとおもうんですよね〜

12 56

ザイゼンワカコさん個展「B面の向こう側」を拝見しました。柔らかく浮遊感のある素敵なワンダーランドでした。一つの世界観としての統一感もありつつ、作品によって実験的であったり見せ方も趣向が凝らされていて楽しかったです。吉祥寺にじ画廊で9/25まで。

8 29


これは供養……。白背景のページに縦に並べてスクロールしていく感じのこう…見せ方に、あこがれてよ、やろうと思って描き始めて最後までいかなかったやつ…。

0 7

モリールの教科書に掲載された図版は、モリール自身と画家のヘルマン・サックスによって描かれた。サックスの図版は、単純かつ太い線で描かれるが、これはモリールが学生に教える過程で、この方が彼らの印象に強く残っていたためとしている。見せ方もオリジナリティの高いものが多い。

15 70

構図の悪さと、見せ方の下手さをどうにかしたいです🙄

1 13

後方のお客さんへの靴の見せ方に差があった両者

216 787

腹筋女子その3。
わざとらしくないぐらいの見せ方を考えたいと思いつつめっちゃわざとらしい。

37 95

"来世は他人がいい(2) (アフタヌーンコミックス)"(小西明日翔 著)https://t.co/mgevIBYAee
物語の見せ方が相変わらず上手いなぁ。
添付の次のコマはゾクゾクして勃ったとか言い出すんじゃと期待したが普通だったなw

0 1

絵もろくに描けなくて凹む。
でも何かは作りたくて、試行錯誤して新しい見せ方が出来ないかと足掻いてます。

過去絵に作ったレイヤー重ねたけど割と上手くいったので、ぎょらんください

0 32

昨日のイムカク 見せ方?切り取り方的にはこっちのがいい気がすると今更思ったりなどしていた

6 23


雨読さん
キャラクターがしっかりと作られていて、かつ、見せ方が上手い、漫画力が高い先生。話も筋が通っていて、かつ、獣人らしさもしっかり作られていてとても面白かった。描く前に世界観なんかもしっかり作られている感が出てて尊い。他の作品も読みたい。

0 1


引き続き初期のイメージボードです。こちらは見せ方が少し変わっています。お姉さんの部屋のシーンは個人的にも大変楽しみにしていたところです。映画を観てくださって絵も描いてくださっているのは有り難いことです^^

248 981

お友達のかりんちゃんにアドバイスいただき、見せ方を見直します。
かりんちゃんのサイトはこちらです。
https://t.co/Cb8yR816dk

0 20

水着メイヴちゃんについて行きたいって話ですよ!!!!自分の見せ方最高にわかってる🤦‍♀️好き

4 5

夢月ちゃんのパンツの見せ方考えてた

33 97

個人的に、注目している百合漫画
『行進子犬に恋文を』玉崎たま先生作です
物語の時代背景などが、アナクロなんです!!なぜなら、舞台が陸軍幼年学校です。時代背景を丁寧に表現し、それを十分に生かすストーリー性。また、画力の高さ。コマ割りや見せ方ができている表現力素晴らしい漫画ですぞ!!

9 17

3点目と4点目♡
同じガチャから‥
「アネシュカの星の瞳」
「ひらひらマッシュワンピ」
色合いといい形といい
大好きです((o(*>ω<*)o))
特にワンピの太ももの見せ方がツボです‥♡
比較的最近のガチャなので底値で売ってると思います♩*゜

0 4

『呪術廻戦(1)』読んだ。人間離れした身体能力を持つ少年を主人公に、社会に潜む呪いを祓う呪術師達を描いたバトル物。世界観の見せ方や主要キャラクタ達の紹介、矢継ぎ早に繰り出されるスピード感のある展開など、バトル物の少年漫画として素晴らしい導入。今後に期待が高まる。オススメ。

26 78

現在30半ばの私が時代の移り変わりを感じた2つの特撮作品。

ウルトラマン80→ウルトラマンティガ

84ゴジラ→ゴジラvsビオランテ

ストーリー展開や特撮の見せ方。
あぁこういう時代が来た!って子供ながら当時思いました。

2 4

『WHITE CLARITY』終わり。
題材はアルビノの伝承と迫害を主軸にしたもので、屋敷で言葉を知らない少女の世話をする話。
演出の出来が非常に良く、立ち絵の細かな動き、人物のカットイン、CGの見せ方に工夫が見られた。
個別エンドは手放しのハッピーエンドではなく切なげな終わり方が非常に良かった。

0 6