//=time() ?>
アンケートとってるアイコンイラスト受付ですが以下の通りで考えてます🐥
① 動物 顔のみ
基本単色で影なし 500円
②動物 全身
基本単色で影なし 800円
③人物 胸から上
簡易的な影あり 1000円
付属の飾り(ケータイ、記号等)は要相談。ものによってはプラス50円から100円になるかも。
ラインハルト・アーベル
肩の何、何参考にしたらいい?
背中くっついてる設定にしてるけどソレ多分動くの大変だから変えた方がいい
ほっぺの模様はへおん記号みたいな感じ
三白眼だと思う
因みに狼崎の推し
#狼崎家_TrapMagic
>RT
眼鏡のキャラ全てではないけど、やっぱりオタク、ガリ勉、おとなしい、真面目などを表す記号として使われやすいアイテムではあると思う。
そういうのに囚われないヒロインとしてはマリとかはいい感じでは。
これはカッコいい手だと思うアニメの画面のスクリーンショットを模写しました。線画もそうですが、影も1影と2影まで使っていて迫力があります。
アニメの線画だとシワや関節をどのように線で表現しているのかなど、やっぱりアニマンラストに書いていたように記号を知るというのは大事だと思いました。
突然ですが、この記号何に見えますか?
自分は足の生えたUFOに見えたのだが、人によってかなり見え方が違うようで・・・
https://t.co/hvXAUsEtlA
#今年もあと1ヶ月になりましたが画力がどうなったか見てみましょう
寝ぼけながら描いた正月の絵とこの前スピードで描いた絵を並べてみたが、別に何と言うわけでもないな。記号みたいな絵になりたい。
本当に、描いた人にイチャモン付けてるわけじゃないし
素晴らしいデザインだと思ってます!!
でも
「都章って灯台の地図記号と
大して変わんねぇし…
むしろ線が減ってるんだよ!!」
日本国内で1番『無個性な街』ソレが
俺が50年間産まれ育って
江戸時代以前から親族が住み続けて来た…
東京!!(大号泣)
この、表情を読み取れそうで読み取れない状況こそ、人間が最も不快感を感じる状況だと思う。一方でハローキティはもっと抽象的・記号的で表情がない。だから人は自由な妄想を投影し、勝手に安心・納得することができる。ぬいぐるみやグッズとして機能しやすいのはこの手のキャラ
#マリヘイ描いた物解説
言葉
アイコン
アイコン (icon) は物事を簡単な絵柄で記号化して表現するもの
現在は主にパソコンやスマートフォンのデスクトップ画面で用いる目的で作成された物や、SNSのプロフィール画像として使用される画像を指すことが多い
ひとがた通信展
「ドールという変移する記号」
2021年11月13日(土)-12月12日(日)
10:00-17:00[月曜定休]
【人形・立体】
阿部真沙央
一実
叶きりく
さくまいずみ
しょうじこずえ
睡眠
大吉
芽々木
【平面】
越後しの
恐山R
川村千紘
せん
ヒラギノ
https://t.co/WM0GLD8KEr
ブーツで描かれることが多い有浦柑奈さんですが、初期(スカウト時?)の衣装はサンダルなんですよね
デレぽだと初期衣装で描かれることがあるんだけどこれは記号的表現なのか実際に普段も着回しているのか…
メガネは則巻アラレ・池袋晶葉など愛嬌属性も出せるので「可愛い」にも寄せられるが
どちらかというと「出来る・切れる・クール・知的」という強さ系の記号として使われる事が多い気がする
描かれる事が少ないのは作画コストの問題
アンダーリムが多いのもフレームが目や眉の表現に響くからだろうと https://t.co/4xkBBWPkKx