//=time() ?>
ジャンプルーキーAI漫画の制作小話
今日は26話について
実はこの話の3コマ目は最初パロディではなかった!
前に編集部から選評でネタ難しいと言われたし我慢…いや待て!ヤムチャ知らない人とかいる?いねぇよなぁ!?
俺はネット民を信じる!というわけで差し替えられたのでした
わかるよね多分…
(2/2)
2分でわかる忍たま乱太郎はこちら
https://t.co/BJBmLDg3qL
(PRではありません、勝手にハマってます)
なぜ二次元美少女コンテンツの主人公はイケメン寄りなのか
どくだみ荘のエロ部分だけを読みたい層が男描写をどんどん薄くした結果主人公もキレイめになっていったんじゃないかな
どくだみ荘を読んでもらえばわかるのだ
この中に大洗の制服着てるけど大洗の生徒じゃない人がいますっ
そもそも女子高生じゃない人もいますっ
それはそうと意外とおねえちゃんは似合ってるかな
髪が大人しめだから優しい顔してる時は普通の女子高生っぽいよウンウン
エリカは即コスプレってわかる
"わかる"とは自分が変わるということ つまり描くはそんな感じ "understand" means to change oneself. In other words, "creating" is like that.
#wip
962日目 チェンソーマン未読の友達が「めちゃポチタかわいい」「デンジ(´;ω;`)ウゥゥ」「マキマさん そんなうどんをあーんなんてされたら俺マキマさんの犬になっちまうよ❤」などの初見の感想を得られてわかるマンポチタ
#チェンソーマン #chainsawman