//=time() ?>
NFTアートにするつもりのやつのプロトタイプのラフ
線の太さとかどうしようか悩む。
フレームはピカピカにするんだけど、お仕事であまりやる機会のないかわいいピカピカにするんです。
みんなーー!!!ミリしらできたよーーー!!!友達にペンを持たせて書かせてくれよな。
僕もプロトタイプでひどいやつ書いてみました。まるちゃんは雀荘にいる。
#CCPミリしら #CandyChaKuPunkers #Vtuber #ミリしら
1982年に作られたディズニーワールドのEPCOTは元々テーマパークになる予定ではなく、新しい都市としてWalt Disneyさんが考えていた。
そもそも名前が「Experimental Prototype Community of Tomorrow」(未来のプロトタイプコミュニティ)。
天使の日なので天使モチーフのでんしちゃんプロトタイプ✨
Live2d用に解体するところまでしたけどあまりにキラキラしすぎて僕のイメージ似合わずにボツりました🙏
でも動かすと面白そうなパーツだらけではある…!
@1___8 ゲームエンジンunityで割と自由に使えるモデルとして公式提供されてるユニティちゃん辺りは「とりあえずオレンジの頭の飾りと太いツインテあれば誰だかわかる」みたいな感じでしたっけね。
プロトタイプ版と比べると、なるほど確かに元のは埋没するなって感じで。
これをこうしてこう!
Double octave screm発動シーン。
Marionette Divaに登場するプロトタイプ。デバッグ用に半身剥き出しが本来の姿だけどこれは皮を被せてみた。
画的に物足りないから手とか頭に飾りを付けたいところだけどプロトタイプなのでシンプルに。
ドット絵の子のプロトタイプです。
初期は翼が生えている設定だったのですが、ちょっと変更あったので、ゲーム側で打ち込む際に翼は無くなり、代わりにお尻が増えました。
22.モデルになったキャラ
カノンを生み出す際、ゼロからデザインが出来ず、何かから象って絵を描く事にした。
当時絵が全然描けなくて、唯一描けるようになってきたポケモンのブイゼルの輪郭をモデルに、プロトタイプカノンの案が出来上がった。
そこから音楽要素を取り入れて現在の姿に…
トリガーダーク
トリガーのバリエーションというよりはアーキタイプ、プロトタイプ的な存在だと思うので、それを意識してみました。鎧を着込んでいるのではなく、もともとそういう体表というイメージを強くしています。
#ウルトラマントリガー
あおばの脳内ロイド達のお目目事情
公式で「目がちょっと人間と違う」との話から、あおば宅では瞳孔部分が色が違ってほんのり発光している
陽葵くんはプロトタイプなので見た目にロボみが強いけど、現在実用されているタイプはあまり目立たないかんじ
(※個人的解釈脳内イメージです) https://t.co/DLoEWFHn00
ちなみに派生作品はこちらです。
1.プロトタイプ。この品評会に出したコーデを原型にした感じです。
2.コーデだけ保存したバージョン
3.下側の紫の花がないバージョン
2を見れば判りますが、手の辺りに青い金魚がフワフワしてる効果つける為に手にスティック持たせてました。