//=time() ?>
@shoreen0504 くち、鼻、二重まぶたは、鉛筆で描いた後不透明水彩で影をつけたりなじませたりします。
次にレイヤーを増やして髪を肌と同じ感じで塗りつぶします。
《キャラクター紹介その14》
「ポスターカラー」
不透明で、高彩度の発色が特徴な不透明水彩絵具の一種です。イベントや豪快な仕事が大好きな活発幼女。気丈な態度とは裏腹に、極度の甘えん坊でもあります。
#あーとすてぃっくくろにくる
瞳は先にハイライトなどの全行程済まさないといけないので光いれます…どう説明すればいいかわからないけどとりあえず瞳線画レイヤーより上に覆い焼き(発光)レイヤーを作り、薄いオレンジと不透明水彩でいい感じに光を入れるとこうなります
おめめ~~ 彩度の高いきれいなおめめにしたいので、まず明るい薄めの色で下のほうに影ではなく光をいれます そのあと彩度マックスから明度をさげていって不透明水彩でぺたぺた
髪の塗りに入ります! こっちにも不透明水彩さんに頑張ってもらいつつ下塗りと同じレイヤーに塗ってますが、影の色は彩度を上げて明度を下げるという方法をとっています カラーサークルはほとんだいじりません
肌から塗っていきます~~ 肌の色はあんまり彩度下げると病人に見えるので、画像のような感じで影色変えていきます ここから不透明水彩さんの力を借りて塗っていきます
先日の言葉遊び的イメージする作品への投票下さり有難う御座いました。結果は『トリニティ・ブラッド(トリブラ)』に多くご投票を頂きました。久し振りに非落書き的に描いた2015年版アベル画で御礼を!(画材:ぺんてる不透明水彩 ボールペン)