//=time() ?>
クリスタの自動彩色、塗ってなかった線画があったので実験
1枚目:線画
2枚目:全自動彩色
3枚目:ヒント画像あり
4枚目:3枚目が参照したヒント画像
ヒント画像なしの方が色使いに幅があって好きかも
ヒント画像の時点で固有色以外の色も入れればもっと良くなるかな?
いやぁそれにしてもすごい…
前に描いたゾンビ純子を元にクリスタの自動彩色を試してみる。1枚目は全自動彩色で、2枚目は元絵の色ベースのヒント画像付き自動彩色で、3枚目は元絵です。全自動だと涙が目の扱いになってしまってるのが…w
うー…ん。昨日のメディ子ちゃん、コレのために描いてたんだけど、まだ良く解らないな…。ClipStudioの自動着色もっと試さないとだなぁ…。因みに胸元が紅いのが全自動着色。淡くホワンとしてるのがヒント塗り。
クリスタの自動彩色してみた。
線画レイヤを参照レイヤにし、別レイヤに色を置く。線画レイヤをアクティブにして全自動彩色を選択すると自動彩色された乗算レイヤができた。 #CLIPSTUDIO
自動彩色が便利そうでいろいろ試して遊んでる~同じ全自動でも出来上がりにこんなに違いがある、おもしろい~!
自分でぬりぬりするよりAIさんにお任せしたほうがよい気がしてきた...
クリスタの自動彩色がヤバイと聞いてやってみたけど、そもそも色指定全くしてない線画の状態で全自動彩色押すだけでここまで塗ってくれるのどういうこと…1秒で桜色青江が完成してしまった…
全自動彩色繰り返してレイヤーモード変えて足していったらおおよそ自分では描かない絵になっていってワロタ #CLIPSTUDIOPAINT
すげぇぇぇぇぇ!!!!!クリスタをアップデートして、全自動彩色をこの間描いた落書きとか描きかけで放置してる原稿?(ネーム?)に適応してみたら、なんかそれっぽい!!!!
ヒント使ったらもっとちゃんとできそう!!!