画質 高画質

10/21の成果物(1) 加筆(色)誘導の良い点は、大きく構図は変えず色味だけ気楽に変更出来、かつ結構良い感じに整えてくれる事(ただし選んだ色を上手く使ってくれるかは要素の大きさと運次第)、駄目な所は、色選択のセンスが問われる(センスは無い)のと終わりが見えない事ですね…

2 6

ひたすら文字数制限ある中呪文錬成していた今日の成果物
黒髪青目星空は固定にしてたので似たような子がたくさん出てきて良かった。
なお呪文は秘密

1 3

10/20の成果物(3) 服「pinafore dress」の検証。久々にdutch angleで

2 6

10/20の成果物(2) Negative定番呪文を試しにPromptへ幾つか放り込みt2iで謎の絵を生成。出来た絵を画像処理で分解、ラフ画化・着色して完成品を作成。これはリサイクルなのでエコですね(ラフの線が太すぎたので、今回はSampler: Euler aで処理)

1 7

おはジャックです。
いい天気になりましたね。休日は晴れならばお出かけによさそうですね☀

食欲の秋🍁
まだ1回もやったことないので果物狩り行ってみたいですね。ぶどう狩り🍇梨狩り🍐



0 11

novelAI初めて約10日ですが
毎日成果物のクオリティが上がって楽しい

0 4

10/20の成果物(1) 瞳の色がやはり髪色に引っ張られる…髪色自体も単調になりがちで、呪文での色指定は排除せず従来通り組み合わせた方式が正しそうですね

3 9

今日の成果物です。全身絵は結構顔が崩れやすいらしい。

1 8





今日のトレーニング成果物。
塗りの基礎練習と線画の練習。
線画の時点で立体感がないとそれ以降の上昇が見込めないと感じています。
もっと描いて、振り返って、昨日より前に。
服の理解を深めるために分解して描くようにしてみます。

1 1

10/19の成果物 色指定を行う呪文をPromptから完全に排除。瞳の色指定が課題

0 4

【本日の成果物】
氷属性の男。本当は髪の部分をもっと透明にしたかったけど、とりあえずは及第点。

3 20

今日の成果物です。プロンプト勉強しよう

0 0

で遊んでみた成果物の一部 調整大変だけどコツ掴むと段々いい感じになってくるな

0 3

従来のイラストと何が異なるかですが、まず成果物に着目すると、意図を完全に含めて作画を行うことが(現状まだ)難しい事、欲しい画を指示して画を得る行為はフォトディレクションやイラスト発注に近い活動であるため、作業者=AIの能力や作家的傾向に成果が一定値依存し排除が難しい、あたりでしょうか

5 28

4年前に描いたOCとAIに入れた結果物

0 3

10/18 成果物(3) 1枚目がいつものNegative、2枚目が元素法典Negative闇鍋。Seed値ほか全て同じ。やはり呪文は一つ一つ意味を理解し、自らの物にしなければ駄目ですね。コピペでも使えると言えば使えますが…

1 5