影響受けまくりなのでもしかしたら俺の日頃の漫画の画風でバレてるかも。

0 0


この辺かな、うん。
あえて今ハマってるのじゃなくて、昔どっぷり浸かったやつねw

0 0

このラインナップだと20代前半だって言っても信じてもらえないだろうなーって感じだ…

0 1


CHの映画楽しみに待ってます(*´ω`*)
GTOも原作基準オリジナルキャストでまた
アニメ化しないかなぁ...
一騎当千は作者含めて頑張ってください
応援しています!!
奈緒子は陸上界のバイブル

0 3

セラムンとドラえもんは特に大きいなあ。いっぱいありすぎて4つに絞るのは難しいね(;-ω-)

1 44



ゲーム、漫画ときたから明日あたりアニメか映画が来そう(笑)

ちなみに私の場合はこちらです。
わりと王道だね(笑)

1 2


ドラえもん→憧れの漫画、永遠のテーマ

ブラック・ジャック→小学生の時に衝撃を受けた

I"s→漫画の常識が自分の中で変わった

侵略!イカ娘→最近の作品の中では頭一つ抜けて凄いと思った

0 0


4選かぁ・・・一択なんだけどなぁ
コミックボンボン1994年10月号。これが人生初めて自分一人の意思で選び、お小遣いで買った本。これを買っていなければこの世界にいなかった。
あと3選は自分的ロボ道の道標
ロックマンX、SDガンダム全般、ロボットポンコッツ

0 0

進撃は初めて読んだ漫画。
喰種、ありがとう。

0 16

女学校にも通っていたハイカラ祖母は少女漫画大好きで、夏休み田んぼと山しかない田舎に帰省した時は祖母の本棚にあるこの作品をずっと読んでました。確実に私の好みと価値観を作ってる。

1 4

とりあえず思いついたもの。実は最遊記シリーズはRELOADから入りました。

0 5

ダイ大で友情・努力・勝利を。
うしとらでクールで熱いドラマを。
ブレイクエイジでゲームの未来の可能性を。
BASTARD!!でファンタジーとエロを教えてもらった。

2 9


沙村広明先生の凄いのは画力もさることながら言葉選びのセンス。『無限の住人』は全30巻と大作なので、とりあえず1巻だけで完結する『おひっこし』読んで、気に入ったら連載中の『波よ聞いてくれ』読んでほしい。

4 38


ソウルイーターと結界師は小学生のときめちゃくちゃはまってたわ。夜桜四重奏はアニメのハナノウタ見てから原作にいった感じだったな。タッチは親が貰ってきたのを読んでた。

0 2


でんじー
ペンギンの問題
怪盗ジョーカー
ポケスペ(サカキ様のスピアーのシーン)

2 5

この4つが、ワタクシの血肉になってます。

16 94