画質 高画質

駅からまぁまぁ遠い美術館への道
それでも絵との出会いは一期一会
暑くてもせっせと歩きます
まっすぐな一本道を







2 63

Last 18 months, 'cause of injuries, I was looking to make art. I tried acrylic pouring, amigurumi, cyanotype, haiku, creative coding....
A wonderful journey, now I have found my path with AI Art. (Haiku and cyanotype but less).
(I do street art too but it's another story)

1 18

物心ついたころから
ずっと苦手なグリーンピース。
豆ごはんが出ると
おぼつかない箸づかいで
せっせとよけておりました。
それから早50年。
三つ子の魂はまだ50年続く。







1 65

六月を旅に費やす水瓶座


*湖に石を投げる / 小松成彰
https://t.co/uBXjSpIzXV

*オーガスタス・エッグ《旅友達》1862年 バーミンガム美術館

2 18

六月のキャベツ畑で生まれたの?


*Lei No Ka'iulani / Gabby Pahinui
https://t.co/WS6wuBiUQd

*いわさきちひろ『子犬と雨の日の子どもたち』1967年

3 24

もう6月ですね。
スイセンノウは赤い花。
そこをほろ酔いの仙人に
例えたそうですが
ほろ酔いというより
酔っ払いな3人組。







3 64

壺にしてやはり愛人めく牡丹


*愛人 / テレサ・テン
https://t.co/Uw4awmaTT2

*石本正『牡丹』1999年 石正美術館

3 23

📍Call for Haiku calligraphy (Basho)introduction workshop on this Sunday 05. June at 15:00(BST/UK)*Simplified Kana for Beginners.

''古池や蛙飛こむ水の音''
The old pond / A frog leaps in / Sound of the water
(furuike-ya / kawazu tobikomu / mizuno oto)
Book:https://t.co/Lr9SMvjA3j

4 22

Este dibujo de Haiku lo hice allá por el 2017. Esta todo mal hecho, pero estaba feliz en aquel momento y eso es lo importante, estar feliz con el trabajo de uno mismo.

Ahora pienso en re-dibujarla y ver si sigo cometiendo los mismos errores.

Los invito a votar.

5 33

Do you believe in me like I believe in me? I've created an ERC 1155 contract destined for Each 3/3 ed. is 0.033 $ETH

Haiku poem seeds AI; collaboration repainted to fit a unique style; this is my art 💛🍀💙 Sales to

https://t.co/IcUDDKlYtE

10 18

据え膳の彼は今ごろ豆の飯


→据え膳(すえぜん)

*都合の良い女の唄 / 阿部真央
https://t.co/55MlkVHN36

*ギュスターヴ・モロー《詩人とムーサ》1891年 オルセー美術館

3 21

夏の砂相手に逃げ切れるとでも?


*安倍公房『砂の女』監督︰勅使河原宏、音楽︰武満徹
https://t.co/YVULDmiDBc

*ウィレム・デ・クーニング《無題(女)》1966 - 1967年 東京都現代美術館

4 21

Andrew Newell Wyeth (USA, 1917-2009) - "Wind from the Sea" 1947

"Si alza il vento dal mare
mi porta il profumo
del ricordo."
(Haiku di Elisa Chisana Hoshi)

5 7


トータル日数137 リカバリー17 次18
1時間16分
なんか丁寧に描こうとしたら絵が変になった

0 7

パナマ帽一人用心棒五人


*Borsalino -Theme / Claude Bolling
https://t.co/fxjfgaQ5yo

*アル・カポネのポスター

3 19

本日はドラクエの日。
早い梅雨のような雨に
ぐったり疲れが出る日。
こんな日は復活の呪文も
思い出せそうにない。







2 71

竹の皮散る 口先の運命の上に


Hu Jundi - Qingqui II (2021)

4 13

皮を脱ぎつつ竹であり女であり


→女(ひと)

*Bamboo Music / David Sylvian, 坂本龍一
https://t.co/95ZOnuXBDv

*キース・ヴァン・ドンゲン《エスクァイア》1920年

3 16

A MakoHaru haiku

mackerel, mascots
many things that you adore
but most of all me

👨‍❤️‍💋‍👨💚💙👨‍❤️‍💋‍👨

12 63