//=time() ?>
『這いよれ!ニャル子さん』
(↑ここが原点)
『デート・ア・ライブ』
(↑ここで本格化)
『ソードアート・オンラインシリーズ』
(↑早くアリシゼーション編観なくちゃ…)
『BanG Dream!(ガルパ)』
(↑現在、1番ハマってる作品)
#あなたをオタクにした作品4選
#あなたをオタクにした作品4選
犬夜叉
家庭教師ヒットマンREBORN!
レジェンズ
銀魂
ぬ〜べ〜も入れようかと思ったけどいかんせん年代が違いすぎるのよね…
#あなたをオタクにした作品4選
涼宮ハルヒの憂鬱
けいおん!
まどマギ
とある魔術の禁書目録
他にも色々あるけど、多分これで合ってる
これが俺世代
ちなみに2001年生まれ
涼宮ハルヒの憂鬱2006年からなんで、5歳ぐらいから、オタク街道まっしぐらですね(白目)わーい。
オタク的にはエリート道....
#あなたをオタクにした作品4選
サイバーフォーミュラでウチの相棒の卍はボケのグーデリアン。それを突っ込み役がハイネルの自分。ウチの愚妹のモデルは今風に悪態つくレイアースの光
SNK全般の格ゲーキャラは半裸の大門とジョー東のコスプレしてたなぁ。
・セイバーマリオネットJ
・3×3EYES
・シスター・プリンセス
・Kanon
本格的にオタ的趣向になったのはアニメのセイバーマリオネットJのEDを見て生まれて初めて作品で泣いちゃってから。
初めて買った漫画は3×3EYES。性癖を鍛えられた。
シスプリ、Kanonは言わずもがな。
#あなたをオタクにした作品4選
#あなたをオタクにした作品4選
けいおん
ソードアート・オンライン
デート・ア・ライブ
プリンセス・プリンシパル
SAOについてはあんまり語ってないが実そうだったりする。
#あなたをオタクにした作品4選
小学生からのオタクの歴史
ガンダム→カゲプロ→野崎くん→アイマス
ゲーム→ボカロ→アニメ・漫画→ソシャゲとも言う。でもオタクを自覚したのはアイマスだったな
#あなたをオタクにした作品4選
1.3歳ぐらいからずっと好きなポケモン
2.中一ぐらいの時に私をアニメ色々見ようと思わせたけいおん
3.私をロリコンにしたごちうさ
4.アイドルとかキラキラしてるものに感動し好きを貫きたいと思えたラブライブ
あれ?私オタク…?まだまだだよ?
#あなたをオタクにした作品4選
DQ3と聖剣伝説で基盤が出来て、スレイヤーズで完全にハマり、めぐさん繋がりでポケ戦からガンダムに入り〜シュミレーションゲーム系にもハマる…と。振り返ってみると順番通りじゃないか(。・ω・。)