//=time() ?>
線画キチ勢の一角を名乗る者にしては、今回のは細部でこだわりきれなかったところが多々あり少し恥ずかしいが…よりはっきり見えるようにちょっと拡大
フィルタかけてないのを置いておくので手元でフィルタ加工してみてね どれもいい感じ
悟系その15
【悟林】1
趣味のサポチームGKユニver
出番は悟の方が多いが正GK扱いは林さん的な
試合漫画描きたい
【司悟】2
アニメ11話、原作『虹』のイメージ
悟だけ虹2本は重要!
フィルタ変えで3パターン描いたが基本はこれ
【ヤマ親三兄妹】デジ絵:3/手塗り:4
ラクガキAR楽しい…
#pet_anime #悟
#バケツ塗り
ブラシやフィルタ等を使わない純粋なバケツ塗り絵となると、某先生風の絵がどうしても多くなるな…(それっぽいのを載せたけど、ちょっとだけバケツ縛り守ってないのもある)
バケツ塗りといえばこれかな
ホタル以外はバケツ塗りして消してぼかして色調整した
レイヤー枚数がやたら増えて調整の方に手間がかかってしまった、見た目はすっきりするから画面全体が暗い時は調整しやすくて良いと感じた(けどしんどい)
このフィルタ暗…?🙃
水彩で取り込んだらそのあとどうしてるんだろう…背景を白で抜いてフィルタ諸々で調整してみたけど、やりすぎるとアナログの味が飛んじゃうし、そもそももっと色を濃い目に塗れば解決するのかな🤔
今日のもくり
全集中…半集中して
1時間半クオリティごめんなさい
描きたいものがあるんです。
輩からのお題
「「妓夫太郎が死んだ」って言ってる無惨様」
なんでいつもピンポイントなんだ。
二枚目はアイビスのフィルタツールで
遊んでみた
或いはノイズフィルタが実装されてるソフトも有るのかもですが──
自分、最初はフリー素材の岩肌や紙テクスチャを使ってた(1枚目)んですけど何かしっくり来なくて💦 色々試した結果、今はメディバンに標準実装されている砂テクスチャを2階調化した後、色収差加工して使って(2〜4枚目)ます。
アイビスペイントのフィルタ。六角ピクセレートか、シアー(六角)。これを使うと、よくわからんけど素敵になる。何でかは知らんけど、何となくカッコいい気がする。
応募したお絵描きのトリカブトのイラストは、そうやって加工した。自分で描いた後に、ね!加工した写真ではないぞ!がんばった!🥺👍️
アイビスペイントのグロー効果
アイビスはレベル調整レイヤがないので
イラスト全統合レイヤを複製後
1.フィルタ「明るさ・コントラスト」
2.フィルタ「色相・彩度・明度」
のどちらかで調整し、ガウスぼかしで
代用になりそう
どっちを使うかは、絵の仕上具合で試して選ぶ感じかな…
←元絵 →加工