☆出荷スタート🤩☆

ザ☆モデルカー
No.SP 1/24 ニッサン GC34 ローレル メダリストV/クラブS '93
No.85 1/24 トヨタ AE85 カローラレビン 1500SR '85
No.109 1/24 ホンダ RB1 オデッセイ アブソルート '06

25 78

ついでに

ホンダVTR250のぶいちーちゃんも
居るんでよろしくw

ぶいぶいぶいちー!
https://t.co/yHsRnDaoG3

4 8

 ホンダ CR-X(2代目)
とにかくリアがカッコイイスポーツハッチバック。
キャッチフレーズは当時のサイバーパンク流行にあやかり「サイバー・スポーツ」。
なのでサイバーっ子(とは)。

ファッションとしてのフンドシなので変態ではない。
変態ではない。

10 40

現行のホンダ車、惹かれるバイクは無いのだけどフルラインナップされてるのはさすがよね

0 3

そうそう。今のヤマハの原付スクーターは、ホンダのOEMなのです。

最盛期の1980年から原付の出荷台数は1/20に激減。採算が取れないので、ヤマハはホンダと手を組んで製造を委託しているんですね。

ちなみにヤマハが自社製造した最終世代の原付が、皆さんご存知の「しまりんVino」だったりします。 https://t.co/5bMR7jiZkS

4 17

あと5ヤーダーとかフットボール鷹とかもありました。
恐らく日本でスーパーボウルの実況をするということで、ホンダやサントリーを巻きこんだ広告代理店戦略、ってのがあったように思えます。その端っこにフリスビーとアメリカンクラッカーが乗っかってた感じが(笑)

0 1

次は小田さんちの、りあちゃんと、ふたつくくりちゃんや、ホンダビートちゃん。
ホンダビートちゃんはご本人に塗っていただいたんですよ(*^^*)ありがとうございました。

7 23

ホンダ・タクト×3とホンダ・リード ①②④2014年 ③2015年

24 96

■本日のオススメ画像■
『ホンダ ラグレイト(RL1)』
北米仕様の2代目オデッセイを国内で販売。
日本国内では5mを超える全長が不便だったとか…😓
これ以降は国内と北米で、別々の道を歩むことに…。








1 9