//=time() ?>
「応援有難うね~」
ガッ
「ちょっなにするのさ!?」
「さっさと上着着直せ」
「えー暑いから脱いだのにぃ」
「mちゃんが(嫉妬で)激おこなんだよ」
「えっな「gルドsップ」
「ヒッmちゃ…」
「何バラしてますの!」
「えっ怒られんのアタシなの!?」
なんかごめんねgルシ
この後ちゃんと着た
ここまで光沢ないけど テカテカさせてしまったw
てけとうに描くと負の部分というか、ちょっとグロくなった?
もう少し変えながら上部分と、他武器と上着と後ろ髪と背景t…_:(´ω`」 ∠):_ ...
「ユウカはなんで上着をこんな半脱ぎみたいに着ているのか」という問いかけに対して「このスカートの丈だと少し動くと見えてしまうので、後ろが見えるのを防ぐため」という返しは彼女の卑しさを増させた。
単独で主の護衛につくことになって、なんで俺みたいな(略)雨さんもいないのに(略)向いてない帰りたいおなかいたいって永遠にクンクンないてたのに、ふいにアクシデントが起きたら一瞬で上着の中に主を押し込んで番犬の顔になる雲さん
ちゅ〜訳で、本日の追儺式&方相氏研究成果報告、これにてどっとはらい❢👹🔱ξ😆ξ🛡️
「方相氏と赤い上着の謎」の巻でした、やで〜❢ξ🥰ξ
出典
一条兼良『年中行事大概』『公事根源』
惟宗允亮『政事要略』
※画像は国立国会図書館デジタルコレクションより
#なぜなについなちゃん #追儺式 #方相氏
方相氏の「玄衣朱裳」という記述を知らないはずもなく。
方相氏のビジュアルについては、平安時代の『政事要略』という資料が詳しいんやけど、その資料では上着の色がついてへん。
だからなのか…、方相氏の衣装は時々、赤い上着を着ているケースがあるねん
#なぜなについなちゃん #追儺式 #方相氏
本日の追儺式&方相氏研究成果報告〜ξ😊ξ
こちら、ウチ所蔵の戦前の吉田神社追儺式の写真。
この方相氏の色は、おそらく(カラー写真ではなく)着色されたものやと思うんやけど、方相氏の上着が赤色で塗られているんよね。
ウチ、これが前々から謎で…(続く
#なぜなについなちゃん #追儺式 #方相氏