開催おめでとうございます!
冬はどこまであの死覇装で耐えるのかというのは誰もが考える疑問だと思います。風邪引くなよ…

13 48

【瀬尾孝子展】10/13〜10/18 国内のみならず国外でも活動を広げている瀬尾さんの木版画展です。瀬尾さんのテーマである-色即是空の世界ー の作品の他、温かみのある版画を多数展示しております。皆様のお越しをお待ちしております。

1 0

こんにゃちは。ボブだにゃ。まもなく夕飯というところで作品紹介にゃ。
小林清親《猫と提灯》1877年
銅版画みたいな網目模様が見えるけど、これはにゃんと!木版なのにゃ!
ちょうちんからのぞく顔は、ボブもだーいすきな・・・・。

31 26

2冊目、フェリクス・ホフマン「Drei Dutzend FABELN VON ÄSOP」1968年。スイスを代表する作家、F.ホフマンによるイソップ寓話集。素晴らしい木版画!
◎詳細 http://t.co/T1PEzY12HU  

10 17

可愛い…!【知られざる木版画絵師。クリムトも魅了した小原古邨の描いた花鳥獣図 http://t.co/HgdH6g377I

1091 1717

アーティストの永畑智大くんがとんでもないチラシをつくってくれた!まさかの木版画!!7/11、夜七時からは国立奥多摩美術館ナイトです!!

2 5

んでスト2です。実際は横長の屏風絵で大作でございました。ほんとに木版でやってるみたいだよ!他の作品などは彼のタンブラーをご覧くだされね。http://t.co/8P738yA6mr

10 10

童画家・装丁家・木版画家であった初山 滋(はつやま しげる、1897-1973)の絵は、春によく似合う。こちらは「とりのふきよせ」という作品。

6 14

沈黙の瞳
木口木版画

2 3

「翼あるもの」
木口木版画

7 13