画質 高画質

ちゃん、久々のガチイベの緊張感からか、すこアニと闘ったり壇上読みで混乱したりと波乱の一枠目でした(笑)
今回もLive2Dモデルで可憐に動いておられますよ✨
https://t.co/QmAREGEL3E
次枠は20:05~20:35。

2 4

よう実2-5 読了

マジで今回は面白過ぎた。
今までとは違った、怖さのあるドキドキを終始味わえて、緊張感が半端ない
綾小路のあの冷徹さが堪らん。あの展開は賛否両論あるかも知れないですが、僕は全然ありです。
これぞまさに実力至上主義って感じ。


6 52

著作、傭兵団の料理番の最新十三巻の発売日である10月29日まであと数日となりました。
何度経験しても発売日が迫る緊張感は慣れませんね。
ここまで続けることができたこと、改めて皆様にお礼申し上げます。
見かけた際は手に取っていただけると嬉しいです。



25 54

これまでアメリカ軍を視点にしたベトナム戦争映画はいくつか観たけど、オーストラリア軍を視点にした映画を観たのは初めてかも🤔 この映画、戦争映画なのに何か緊張感がなくて違和感があった。実戦経験のない新兵ばかりであった事と→

0 0



オレの恋人は褒める所が無い
https://t.co/rACFyadjds

お1人様の時間-①
今日描いた漫画(*^^)v
1~2Pのユックリ更新になりそうですが、久々緊張感のない二人をお楽しみいただけたら嬉しいです💕

 

8 36

★×8
【3者の視点映画】
実際にあった、殺し合いで決まる裁判。“3者の視点”で描かれる、工夫が詰まった脚本で、心が痛むほど感情移入、迎えるラストの決闘裁判の緊張感が尋常じゃない。事実に基づく重みのある一本。
続き↓
https://t.co/dYsostnR81

3 70

結婚して夫婦生活が長くなると
緊張感はゼロの上に不快感はMAX!
嫁が洗濯しながらオナラをぶ~ッ!
此が臭いの何のってドリアか肥溜め
か?・・と言う程。
まるで[クサンティッペ]その者❗
ホント私はくじ運が非常に悪い🐷

0 5

金髪眼帯、それに深窓のご令嬢、といった風情。
だが、アリスの野性が直感する。
こいつら、何か違う。
心がざわつく感触。
アリスは思わず声をかけていた。
「随分と戦場に似合わねぇ雰囲気の人らだな」
強敵と対峙した時のような、妙な緊張感を表に出さぬよう気をつけながら。

0 11

タルのグラデが綺麗にできたー!わーい!嬉しー。ここから塗り重ねてくんだけど潰さないようにしたいしなきゃな緊張感で筆が止まったのでここまでにして寝る

2 17

切り絵作家 先生の個展 「碧霄に沈む星々は」は明日10.24まで代官山のSISON GALLERy 様で開催中。
自作の和紙の一つ一つの色の違いや、切られた言葉に、瞬間の柔らかさの後からくる緊張感。美しさと対比する秘めたる想いに出会うとザワザワします。実物で影も一緒に見ていただきたいです。 https://t.co/tpawv1eDLQ

11 44

 5巻素晴らしかった
初見殺しの無理ゲーバイトをユメちゃんの嗅覚とハマちゃんの行動力でギリギリ切り抜けて来たが、いよいよ怪異を躱しきれなくなり始め緊張感は極大に。

人智の及ばない大いなる存在に、なす術もなく呑み込まれていく恐怖が存分に味わえる「海の家スタッフ」は最高。

0 12


明日も朝からくじの列に並ぶ予定です✨
毎回くじを引いて結果を見る瞬間はなんとも言えない緊張感で堪りません٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
抽選に当たりますように❤️

0 1


お昼御飯がカレーうどんだった時の緊張感

0 2

お題箱より: コーネフ&ケッセルリンク
お題ありがとうございました!中の人つながりで…といただいたので、せっかくなのでここ一年で見た鈴…さんがお声の皆さん。左が抜け感のある声の人、右が緊張感のある声の人になった。(真ん中は愛すべきアホ)

8 19

今さらだけど、誕生祭記念ファンアート

生演奏のリアタイは見てる側も緊張感がハンパなかったのら

4 25

"世界樹の迷宮"
2007年にニンテンドーDSから発売されたダンジョン探索型のRPG作品

所見モンスターとのヒリヒリしたバトルや
探索の引き際を誤ると事故につながる緊張感もありつつ
攻略に役立つスキルを手探りで探すプレイが楽しい作品です

バード職の活用法を考えようとプレイ中

1 6

10/31(日)彫刻科公開コンクール
入試本番に近い緊張感で今の自分はどこまで戦える実力があるのかを検証できる大事なコンクールです!
芸大志望者の方は積極的に参加しましょう!
上位者は毎年芸大合格を果たしています!
小川原

2 32

心覚、ほろほろと。

「ここが東京、かつて江戸だった場所」

初日は
任務中だけど、江戸の後の姿、東京を前に
思わず素の笑顔をこぼしながら言っていたのが
印象的ですごく好きでした。

楽日
今度は任務中、警戒を怠らない、
少し緊張感のある水心子でした。
こちらもまた彼らしくて良かった。

608 2534

『ブルーなあたしとピンクなぼく2』を読んだ。

現代版とりかえばや。細かい説明は一巻を読んで、との一文が豪快。
あまね(男子のふりしてる女子)の周囲は異性愛規範の空気が漂よい、スカイ(女子のふりしてる男子)は同級生の女子との関係がどう転ぶかわからず、作品の方向性に未だ緊張感がある。

1 2

村瀬修功監督『#閃光のハサウェイ』観ました。面白かったです。冒頭15分の緊張感を期待したら、本編は「ぼくのなつやすみ」的なまったりとしたバカンス展開。恩田尚之の極まった作画を楽しむアニメ。富野監督なら30分くらいに収めそう。続き物の第1話。 梅津泰臣作画っぽいキャラもうれしい。#のー映画

5 48