今日はけん玉の日!
これはどう見ても虐待なのである!!


2 7


江戸、明治時代のけん玉は、現在とは形が異なっていました。
大正時代、広島県呉市の江草氏により現在のけん玉の元祖となる日月ボール(につげつぼーる)が考案、実用新案として登録され、その後、廿日市市にて製造開始。所有する当時の設計図とほぼ完全に一致する日月ボール。#レア

13 41

今日は なんだよっ!_/(*>ω<)ノシ
ぼくも丸いから今日はけんたまうさになって……

……ア!!!!!ダメ!!!!!!待ってそれはダメなんだよ!!??!!?!!ォァァアアアア-------ッ…!!!!!!_/((´;ω;))\_

2 7

おはようございます!
けん玉って難しいわよね。
とても集中しているいのっちょさんです。

10 57

今日は モフ
1919年現代のけん玉の原型となる「日月(にちげつボール)」が江草濱治さんによって考案され実用新案登録されたモフ✨
その後「けん玉の日」としてグローバルけん玉ネットワークさんが記念日のひとつに決めたモフよ💕
モフの技を見て欲しいモフ〜✨

8 85

みなさ~ん 今日は ですよ~







1919年5月14日、けん玉の原型となる「日月ボール」が実用新案登録されました🎉😆✨✨

30 153

あれ、今日は何の日ンゴかな💦

3 190

5月14日は【#けん玉の日】♪
(*`ロ´ノ)ノ こつーん!!!痛すぎるぅうううううう!!!

12 18

5月14日
小学生の頃流行ってて 休み時間に♪もしもしかめよ~♪ってみんなでやってました(*^-^*)
今も出来るかなぁ?


6 72

ブログ『記念日と生きる!ひんで日記w〜今日は何の日?何かの日w〜』更新♪
5月14日は『けん玉の日』

https://t.co/T8GR2DyJXo

24 27