//=time() ?>
明日開催の #COMITIA150 で販売する新刊漫画冊子
「地獄の人々」には「冷蔵庫が壊れた日記」もおまけとして収録されています。イマイ家の新しい冷蔵庫がいくらだったのか、本をお手に取って見届けてください。
#コミティア
おはれん\( ᐛ )/
今日は七五三👘
七五三ってなんか飴舐めるの
覚えてる🍭🍭🍭
でも七五三がなんだったのかは
覚えてない( ᐛ)バナナ
7歳と5歳と3歳がなんか
ってゆうのはなんかあったよね𐤔
みんなは何歳?
#おはようVTuber #岡山
1968年(昭和43年)の少年ジャンプ‼️
この年、創刊されました❣️
まだ隔週刊雑誌でした❣️
1966年生まれの私は絶対まだ読んでませんね💦
床屋さんとかで読むようになったのはいつぐらいだったのか……
おそらくジャンプとマガジンの区別もつかないまま読んでたかもしれません😅
のりピー爺さん‼️
まさか老師までのりピー語を使うなんて‼️
中国の置き物のくせに……
最初にのりピー語を使った蟹の印象が薄れてしまう程のインパクト‼️
他社が新ジャンルの車を出すと、すかさず後追いで競合車を出して市場を掻っ攫うトヨタの如く‼️
老師はアルファードだったのか‼️
シュガーライツ博士、気になってるのが髪飾りや耳飾りがかなり幼めってところ
バーとかには行ってても大学時代は勉強と研究に明け暮れる日々だったのかもしれない
私服もこれが数少ない一張羅で、他に手持ちがなかったり
……というライツ博士ぼっち説はやめろ繰り返すライツ博士ぼっち説はやめろ
当時ニチアサで放送してた頃のリコリコ1期…裏番組がプリキュアな上にキャラデザがミズキ先生な画風だったのか苦戦した記憶。プリキュア派(主流)とリコリコ派(少数)で話が合わなかったな~…6期の現在はめちゃくちゃ盛り上がっていますね!
(モノクロプリキュアネタの真似です)