浦谷です。
研究所のメンバーがまだ2人だった頃、博士と壺入りびゃッこパスを作った時に撮った写真が出てきました。
生首の入った壺を抱えているのにこの表情。
この時既に私もびゃッこパシーに侵されはじめていたのかもしれません。


7 14

えっ、2年前のびゃッこパスってこんなん描けてたの??

10 43

今日は、電球食人と 電池の関係について 知っておこう!

10 28

去年の今ぐらいの時期に生まれた、びゃッこパスがよく描くお気に入りの男の娘「玉乃ユウ」君。
一人称は「ぼく」で世話好きな子。ちょっと泣き虫。
好きな人のタイプは体が大きい人で、好きな食べ物はアイス。

こうしてみると絵柄とか変わったかな?

10 35

屈強そうな見た目で甘いものが好きな子っていいよね。

9 35

この機に便乗して前描かせて頂いたひやゃッこパスさん再掲しよう

6 23


仲良しの爆発電波さん から回ってきました💡
電球食人でおなじみのびゃッこパスてす。びゃッこパシーを感じろ。

こっちは推し絵描きの公孫Qさん

24 120


尊敬している絵描きさん、吉田有花( )さんからバトンいただきました、これはやるしかない!
アナログで、最近描いたお気に入りの絵も入れました。

次は仲良しの絵描きさん、ふくろ( )さんとびゃッこパス( )さん!スルーしてもいいよ〜🙆‍♂️

36 145


大型で力自慢のびゃッこメス。
びゃッこパスの中でも一際強い冷凍光線を放つことができ、「ハクミウム光線」と呼ばれている。
数十メートルの巨体から人間大のサイズまで自由自在に変化できるが、人間サイズの時点で既にでかいとの噂も。

10 24