//=time() ?>
@grantsu5 概ね、『ギルティギアストライブ』とか『ウマ娘』とかで使われている、セル画っぽい仕上がりの描画方法のことですね。
私家版モデルで行くと、二枚目みたいな感じですねぇ。
画法体験のモデルに幸くん。
描くたびに顔が変わるのは気にしないこと(w
#稲荷ノ絵馬
厚塗りの描き方はアナログ時代を思い出して懐かしくて楽しいが、考えることは多いので時間はかかる。
普通に主線を描いてから塗り絵にするのとハイブリッドにした方がいいな。
ツイの文が見にくすぎたので修正して再掲。
←左、オリキャラ確立時(2年前)
→右、最近描いたオリキャラ
確実に上手くはなってる…はず。
自分なりの描き方がまだ見つかっておらず、右のはとある絵師さんの絵を参考にさせて頂いて描いてます。
自分なりの描き方のコツを掴んだかもしれない。カラーラフ描いて、違和感のあるところを修正、を何度も繰り返すとだんだん良くなってくる(と思ってる)
カラーラフ大事すなぁ
#3ヶ月上達法
3ヶ月もやるかは分からんけど、やってみる前に感じてた抵抗は一切なくなった。普通に楽しい。
一巡目だけやり方を変えてしまったけど自分はそれで良かった。普段通りの描き方で、お手本と比べて気付いたことを書くってとこから始めた〜。
2枚目は1点に絞った改善練習後。
#目だけでフォロワーさんを惚れさせる
#引用RTで褒められたり紹介されたりしたい
ちきりの描くつよつよおめめ👀を見てくれ〜〜〜!!!そして相互さんの相互さんへとどんどん広めて!!
いいなって少しでも思って頂けたならフォローしてもらえると!嬉しいです🫶
最近フォロワーさんに素敵なお写真やイラスト見せてもらったから見てみて!
しらとりの描かせていただいたアイコンをおっきく使ってくださったり、しらとりを描いてくれたり…!!!
とっても嬉しい😭💕
#しらとりあーと
ちょっと久しぶりの描いたものまとめ(現在276日目)
この中で1番上手く描けたと思うものはギターです。
たまにまとめやると前より良くなってるよね!ってモチベ回復になるから良い