//=time() ?>
部活で水上機に乗る系青春活劇、イメージボードみたいなの第2弾。ダム湖から離着水させれば風光明媚でいいんじゃないかな等と考えている。
風防はわざと視界の良いものに挿げ替えてますよ、という言い訳設定資料も作った。窓枠の作画が面倒くさいから……
「ステルスエントリーせにゃあかんのにハンドサインするときも口に出さなきゃならんのかよー!!」ってことでわざと口に出して敵にバレるというコントならそれ系の卓でやったなー、これを↓ https://t.co/RVyhZp9DCF
ちなみに13年前はこんな感じ.逆光表現がわざとらしかったかもしんない😂
『知床半島
オジロワシと羅臼岳のつもり.オジロワシは越冬のため渡ってくるので日本では冬鳥扱いだけど,調べてみると,留鳥化している個体もいるようですw
ちなみに知床半島もまだ行ったことがありません(^^;』 https://t.co/zfQiR3kj7Y
由宇多が鯛焼き食べてた次のコマでもう食べ終わってるのはわざとです
2話のハンバーガーでも同じことしてるんだけど、ファストフード系は3口くらいで食べ終わる系の無職
#明日キスしてしまうのは知っていた
今日の昼休み落書き拙宅フィノ光♀
眠くてふにゃふにゃのお嬢がカワイイので最近ではわざと夜遅くまで本を読んで起きているまである策士の推し
コレ頭に飼ってるみたい! ふううんとか何?わざと?違うの?嘘だ!
https://t.co/lv5TkQP3Ki
#艦隊これくしょん #艦これ #風雲 #風雲進水日
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20240926… https://t.co/cfu2cN2UEr
自創作は歴史改変SFとかではなく異世界って定義にしてるので紀年法や技術レベルも文化もちょっと違うし英語の綴りもわざと変にしてる箇所があったりするし、現実に照らした銃当てとかはシステム的に無意味だったりする
たとえばこういうの↓を見てみんなが想像した名称と設定上の名称は全然違う
サンシャイン水族館で行われている「極もうどく展」。
ウェブサイトを見てみたら、何故かキーホルダーのラインナップの中に無毒のミルクヘビ。
容姿の似ているサンゴヘビなら猛毒持ち。
これはわざとここに混ぜているのだろうか。
興奮ポイントが多すぎて!!とにかくえっくすがすごいんですけど陰影のキワのトーン重ね、ホワイトをキラキラで使用するんじゃなく透けるように塗ってるところや点描手書きかな?とかオーバートーンっていうのかわざとはみ出して貼ってるなどなど。アナログでの真髄というか技の所業の数々がすごい。
#このタグを見た人は推しの初描きと現在の絵を載せる
レシュラちゃん編。
わざと自分の絵らしさを排除した初描きと、めっちゃ自分の絵感を出しまくったやつ。