「機動戦士Zガンダム 第47話 - 宇宙の渦 - ②」戦況が思わしくないと見るや自ら出撃し、戦局を好転させようと試みるハマーン。しかしそれこそがエゥーゴが立てた作戦だった。ハイパーメガランチャーで応戦する、カミーユのZガンダム。

0 2

クワトロ(シャア)「地球にいる奴◯ね」
ハマーン(シャアの元カノ)「地球にいる奴◯ね(シャアちゅき)」
シロッコ(意識高い系木星帰り)「地球にいる奴◯ね(エゥーゴもなw)」
カミーユ(主人公)「地球にいる奴◯ね(みんな目的が同じなのに争うのおかしいゆー😭)」

Zガンダムこんな話やっけ…?

3 18

「こういう人にキャラクターデザインをやってもらいたいと思いました。」という富野監督の言葉が印象的ですね。
ちなみにエゥーゴVSティターンズのゲームのデモはBENGUSさんとのこと。
この時代のカプコンのイラストレーターは凄い!

6 28

ティターンズクロニクルそれはもしもエゥーゴがティターンズに負けていたらと言うIF設定~

しかし機体がカッコいい

149 669

エゥーゴの良心、アポリー中尉は死んだ
ロベルトと言い、何故脱出機能を使わないんだ…

1 4

グリプス戦役ってAEが予定通りマラサイをエゥーゴに提供してれば、ティターンズのジムⅡとハイザックをエゥーゴが性能で勝るモビルスーツで蹴散らして終わりだったのでは?

0 3

宇宙世紀0089年1月17日エゥーゴがネオ・ジオンを制圧 第一次ネオ・ジオン抗争が終結 実は影武者だったミネバ・ザビ本物は何処へ行きましたの?

0 9

考えてみりゃ冷静沈着な前線指揮官というよりも、すぐ頭に血が上る池沼熱血禿と、裏工作ばかりのトップじゃ、元ジオンのエースたちが在籍するエゥーゴじゃ戦術面で争うのは無理でしたかね・・・。

0 2

シャアはエゥーゴに参加した時は、ブレックスの連邦改革がうまくいけばそれで何もやる気は無かったと思う。
アムロとは別の決着をつけただろうな…

11 65

ZZガンダム・可変合体MS。「Zプロジェクト」に基づき、エゥーゴとアナハイム社が共同で開発した可変MS。RX-78ガンダムで使用されたコアブロックシステムを採用したことにより、分離・合体・変形を可能としている。#ガンダム [127] https://t.co/D7lBzpQj0Y

1 12

「乗るならそちらが良いですね…?まあやってる事はエゥーゴに近いですが…」

0 1

クワトロ・バジーナがエゥーゴの代表としてダカールで演説した後に、「これでは人身御供だよ」とボヤいていたのは、なるほどこういう事だったかと腑に落ちましたです。

7 26



「エゥーゴのカトンボ共が…まずは貴様らから血祭りにあげてやる…」

「貴様らエゥーゴが降伏しないのならば、俺は貴様らを殲滅するだけだぁ…!!」

2 13

ただ、地球連邦じゃなく反地球連邦組織(A.E.U.G.通称エゥーゴ)だが

0 1

露出度少ないのもあるけど、摂政のハマーン様の勝負服がやっぱ寒々しいんよな。なんだ、肌で宇宙感じるとファンネルの感度が上がってエゥーゴを圧倒できるとかそういう感じか?

2 5

「あれがエゥーゴの新型!?」
キリマンジャロ作戦初陣少女の感嘆

ゼータTV版久々に見返したけどやっぱ面白いね

当時は何言ってんだ?って思ったけけど ベルトーチカの意見って結構正しいよね 絶対アムロにガンダム渡すべき! せめて白いMSに乗せるだけでも絶大な効果があったと思うw

38 104

《MSZ-006 Ζガンダム》エゥーゴの試作型可変MS。アナハイム社がΖ計画に基づいて開発した機体であり、巡航形態のウェイブライダーは大気圏突入機能を備えるなど戦闘機として高い性能を誇る。また簡易サイコミュのバイオセンサーも搭載しており、追従性が向上している。

2 9

再掲ハマーン様。もしハマーン様がエゥーゴにいたら的な

32 144

《RGM-79R ジムⅡ エゥーゴ仕様》エゥーゴの汎用量産型MS。ジムの後継機であり、ジェネレーター及びスラスターの変更や全天周囲モニターの導入によって近代化が図られている。エゥーゴでは連邦やティターンズと異なる緑色のカラーリングを施した機体が運用されている。

4 9