レジェンドライバー 怪身帯
最終回記念... のつもりではなかったのですが良いタイミングなので()
今回はディケイドライバーを改造してレジェンドライバーにしています
色を変更してレジェンドらしいパーツを各部に追加することでらしさを演出しています
胸部は言わずもがなです()

267 1614


ゴーストドライバー 怪身帯
非常に怪人にしやすかった...()
基本は拘束衣と死神をモチーフに、ゴーストドライバーのコワメカな部分を覆う布を全面に広げる形でデザインしました
目元は元々拘束の一環として覆っていたのですが、結果的に”開眼”を抑える的な役割を果たしてくれましたw

159 1070


聖剣ソードライバー 怪身帯
ライドブックの書き込みがエグかった..()
基本は胸から左肩にかけてドライバーの意匠を取り込み、右腕は抜刀した際の火花を炎に置換して、右腕全体が「炎に包まれる火炎剣烈火」に見えればなと思いながらデザインいたしました

207 1182


オーズドライバー 怪身帯
オーズドライバーはバックルが斜めに見えるのが特徴なのでそれを活かして正面にバックルを配置、布をベルトに見立てて斜め掛けの状態にしています
顔にはアンクの要素を盛り込みつつ、右腕に布を巻くことでアンクが欠けたようにも見せています

453 2875

こんばんは。
私も自動車要素を入れたオリジナル怪人「#械人シリーズ」を発表前に『ブンブンジャー』が解禁されて、「敵も車モチーフだったら、どうしよう……」と焦って慌てて出しました。
結果、車では無くて日用品モチーフだったのでセーフでした。

0 0


二つ追加情報です。
デンキウナギは分厚い脂肪で感電を防いでいるという事から、デンキウナギ械人は肥満体にしました。
また、顔は以前話したAIで生成したウナギ怪人の要素をほんの少しだけ取り入れています。

1 0


以上でデンキウナギ械人の説明は終わりです。
ここまでで、何か質問はございますか?

2 2


また、『#ゲキレンジャー』のナギウは胸からウナギが出ていたら気持ち悪いという事から抑え気味でしたが、怪人は気持ち悪くて当たり前なので、堂々とウナギを突き出しました。
オマケに腸が飛び出して複雑に絡み合っていますから、グロさ倍増です。

2 3


当初のデザインはお腹の動物顔がタコ足だったため、頭の方に電源車の要素を入れていました。
頭とお腹が同じ顔なのは、そのせいです。

1 1


デンキウナギの怪人はヤツメウナギがモチーフになる事から、当初は飛び出した腸がエキゾーストマニホールド(タコ足)型のヤツメウナギになっているデザインにしたのですが、タコ足は自動車パーツであって車じゃないので、昨日、慌てて描き直した次第です。

1 1


デンキウナギは正確にはナマズの仲間なのでタラ口を強調した事から、『#るろ剣』の鯨波兵庫っぽくしてみました。
最初は左腕もガトリングにしたのですが、「流石にダメだろ」と自制してアークホーン腕にしました。

2 2


デンキウナギ械人なので、デンキウナギ⇒電撃⇒雷を落とすと連想して、説教おじさんや老害クレーマーが変身します。

2 2


電撃を放つ怪人なので、左腕の自動車パーツはオルタネーター+セルモーター+碍子(がいし)です。
碍子は自動車パーツではありませんが、サンダーダランビア、ライメイン、イラガジームなど雷属性の怪人に使われているので取り入れました。

2 3