ライオネル・ウォールデン【カーディフル埠頭】1894年、オルセー美術館

11 22

アンリ・ルソー『蛇使いの女』1907年 オルセー美術館

0 6

ここには来ずにはおられないオルセー美術館

0 0

オルセー美術館で大発見したのでとりあえず報告。

オリエンタリズムの画家、ギュスターヴ・ブーランジェの、『ポンペイのアトリウムでの笛吹とディオメデスの女性とナポレオン王子のリハーサル』
の背景にある絵が、ちょうど今年の前期にレポート提出した古代の絵にものすごく似てる。というか同じ。

1 4

セザンヌ『リンゴとオレンジ』1899年 油彩 74cmx93cm オルセー美術館

0 0

オルセー美術館、入っていきなり最後のポスト印象派から入って、印象派へと逆順に見ていった。マネがたくさんあるの嬉しい(部分だけ撮影。神がかった上手さ)。

0 20

1844年5月21日 アンリ・ルソーがラヴァルに生誕。
《蛇使いの女》(1907)オルセー美術館

1 3

日曜美術館のあやちょ美しかったーーーーーーーーーーーー推しの絵画鑑賞を見れるしあわせ!!!!!!!推しには近寄りがたい神聖なオーラ放ってほしい・・つまりあやちょはParisienne・・・あやちょが無事オルセー美術館行けますように😌#angerme

4 12

🇫🇷パリ、オルセー美術館で『ドガ、ダンス、デッサン:ポール・ヴァレリーがドガへ送ったある讃辞』展、開催中!~2/25 ドガ没後100周年記念。ドガと詩人・思想家、ポール・ヴァレリーとの20年以上の親交に焦点を当てた特別展
https://t.co/A8xxko8gaC
➡パリのプチホテル:https://t.co/WZVZprjXW2

38 196

1815年12月21日 トマ・クチュールがオワーズ県サンリスに生誕。
《退廃期のローマ人たち》(1847)オルセー美術館

1 1

ライオネル・ウォールデン【カーディフ埠頭】1894年、オルセー美術館

46 154

Auguste Rodin,"Porte de l'Enfer.Musée d'Orsay.
オルセー美術館、オーギュスト・ロダン作、地獄の門。考える人等独立した作品の集合体。

2 1

【本日発売!】『クィア短編小説集』…カバーはカイユボット『床の鉋かけ』。この絵には習作や別バージョンが…カバーもクィア…彼は作品を買って印象派の画家達を支え、没後それらを国に寄贈すると遺言するも断られ…のち蒐集品はオルセー美術館に…

66 121

ライオネル・ウォールデン『カーディフル埠頭』1894年、オルセー美術館

25 81