//=time() ?>
セルニアちゃんの初期~今
初期…ただオリジナルキャラクターを作ってみたくて描いた、ドラゴンボールにハマってたからネックレスがドラゴンボール、最初の名前はキャロル?キャロン?のどっちかだった
中…ある程度設定が落ち着いた、天使の輪っかも無くなった、人外じみてるけど人間
古い英語の本がとても素敵そう。いつか読んでみたい。レスリー・キャロン主演の映画の”The Glass Slipper”はこの舞台の映画化。でも脚本、音楽が別の方に書き直されているので元に手掛けた人の名前はない。。と言う事は別の物になっているのかな。
前回のくりいむレモンのキャロンを数年ぶりに鉛筆画をスキャンして、PC上で線画を起こして塗ったわけだが、鉛筆描き、タブレット描き、両方に良いところと悪いところがある。なので良い所どりのハイブリット化できないものか…と模索しながら描いて今回は若干失敗したわけだが、改善点も見えてきた!
いただいた朝のイラストの元ネタは「チャージマン研!」の「キャロンへの贈り物」の謎ワンシーンだそうです
https://t.co/K6pyDPVf4M
しぶしぶしが怪しい人にしか見えません、通報案件ですね! #小湊鉄道
そういや、この金髪+赤リボンっていう鉄板くさいヒロイン記号のパイオニアって、日本アニメ史だとどこなんだろう。
思い出せる限りで最も古いのが【チャージマン研】のキャロンなんだけど、それ以前って誰かいたんだろうか?