//=time() ?>
「ラクス様」がトレンド入りしてますが。
ラクスを様付けで呼ぶキャラって限られているので、私は「ラクス”様”」ってイメージ無いです。
「シーラ様」「セイラさん」あたりが定着しているのは、劇中でそう呼ぶキャラが多かった(主人公含む)からこそのイメージなんでしょうね。
ラクス「あんなん」
以前「光る君へ」の例のエピソードで「緊縛プレイ」がトレンドになったことがありましたが、
イザークはSなので、多分シホちゃんは日常的にやっていると(※二次創作です!)
シーラ様もドMなので、多分ショウに縛ってもらってますね(※二次創作ですよ!)
ミーア描いていて楽しいのは、ラクスと同じ顔なのに、台詞やリアクションで「あ、これはミーアだ」と描き分けができてしまうところですね。
他の方の描かれるラクミア作品も、やっぱりそういうところがあって、面白く思います。
ウチのシーラ様も、原作シーラ様に対するミーアみたいなものかもなぁ
ラクスとシーラ様は性格的に仲良しな気がしますね。
名前のイニシャルも似てるのは偶然なのか必然なのか。
シーラ・ラパーナ(Ciela Lapana)
ラクス・クライン(Lacus Clyne)
シーラ様がノーブラなのは分かるとして、マーベルがノーブラなのは意外ですよね。
いや大きさの話じゃないよ!?文化レベルの話だよ!?マーベルならブラしてて当然なのに…いや大きさの話じゃないよ!?甲冑着るからそれで固定されるのか?
シーラ様はガウンだから…いや大きさの話じゃないよ!?
泣けない兎のイラスト担当、石見悠さん(@iwarhombaq )からバレンタインイラストが届きました!いつも本当にありがとうございます!おそらく初めての【ちょこれーと】をお召し上がりになるシーラ様です。ネットプリントできるようにしておりますので、是非どうぞ!ハッピーバレンタイン!
#泣けない兎
ラスト台詞が一方通行だった方々
マーベル「まったく、人が慰めてほしい時は知らん顔していてさ」
エル、ベル「シーラ様ぁ!」
ドレイク「ニー・ギブンか!貴様に討たれるとはな」
カワッセ「操舵手!」
バーン「さすれば勝つ!ショウ!?」
チャム「ベル!エル!グラン・ガランが!」
どんまい
ニーはリムルではなく、キーンの名を呼び、
ショウもマーベルではなく、シーラの名を呼ぶ。
ラストにきて大波乱w
さすが「最終回だからか?」バカー!
見たまえよ、このショウの顔。シーラ様に逢いたい一心なのに、チャムにそんな場合じゃない!怒られて涙目。
お前、マーベルが散った後やで?
年賀絵描かないまま、すでに10日が経過し、このまま描かない気がしてきたので、2⃣4⃣年前❗️の年賀絵をどうぞ。
「ナの白いドラウゲン」🐲
ナの女王の守護者にて聖獣。
LD-BOX入手後の絵なので、シーラ様の靴は原作通りパンプスで描いてますが、これ以前はほとんどブーツで描いてました。
頭空っぽラクガキ639
「聖戦士ダンバイン」から「シーラ・ラパーナとショウ・ザマとオーラバトラー・ダンバイン」
ここのところ気に入ってるコックピット絡めてのキャラクターシリーズ。
シーラ様はけっこう好きなキャラなんです。
本編でいろいろ可愛いところも見てみたかった。
#聖戦士ダンバイン
キャラ別好きなお顔
シーラ様→笑顔と嘲笑
ユウシ→満面の笑み
シオン→苦笑と絶望
イリス→どや顔
ヒョウカ→にこにこ
セツカ→赤面と憂い顔
セージ→嘲笑
ジニア→照れ顔
アンゼ→笑顔
笛→笑顔
秋仁→飽きれ顔
白夜→ぷんぷんお顔
とはいえ神絵師石見悠さんのおかげで全員顔がいい
この焦らされプレイはまだ続きがありまして…、
番組終了後に発売されたムック本などでシーラ様にハマった方にとっても、東京では何故かダンバインの再放送が無く!
88年発売の総集編では出番が端折られ!
動いて喋る27話のシーラ様を見るのは、95年のLD-BOXまで待たねばならんかったのです!
リアルタイム勢が、シーラ様をこじらせたのは「出番の少なさ」があると思うんですよね。
初登場27話 8/13放送
→2回目31話 9/10放送
→3回目38話 10/29放送
このペース。毎週は逢えない。なんて焦らされプレイ。
当時はビデオはまだ持ってない人の方が多く、まさにレアキャラだったわけです。
#今年も残りわずかなのでお気に入りの4枚を貼る
はいはい、ウチのシーラ様はこーゆーのですよ?
誰だ、冬コミに向けてXXXなシーラ様描いてるヤツは?処せ!