この話をしている時に閃ハサ〜F90ぐらいの時代を舞台に特殊部隊所属のジェスタやグスタフカールやヘビーガンを駆ってテロリストが乗るギラズールやメッサーとかをチームプレイで狙撃やCQCで倒していくガンダム版ゴーストリコン・レインボーシックスみたいなゲームがあったら面白そうだとふと思ったw https://t.co/KuKLwZumBI

0 3

我が家のジェスタ✨
ロンドベル治安維持遊撃部隊
特殊戦略作戦室機動1課
〝ヒメカワ班〟

17 143

ジェスタ私専用機出来ました٩( 'ω' )و

0 1

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第68号は好評発売中!
コロニーレーザーの起動という連邦軍上層部の暴挙を制止すべく、シャイアン基地への強制査察に乗り出したジェスタ部隊が目印です!!


31 132

以上でジェスタ・キャノンの【機体/武装解説】は終了ですが、最後にひとつだけ。
劇中ではキャノン用パーツの装備で増大した自重を利用した攻撃方法が見られました。脱出を図るZプラスをワッツ機が踏みつけて押さえ込んでいます。いかにもワッツらしい戦術ですね。

26 149

防御力の向上を果たす増加装甲は肩部と前腕部、ひざ部を中心に搭載。とくに左右に大きく張り出した肩部増加装甲はジェスタ・キャノンの外見上の特徴のひとつで、機体シルエットを大きく変化させています。

31 143

こんにちは!
本日も『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』関連情報をアップする予定だったのですが、急なインタビューが入っちゃいました。ですので今日更新予定だったジェスタ・キャノンの【機体解説】【武装解説】はあらためて明日、アップします!!

21 127

こんばんは!
本日も『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』関連情報をお届けします。ただし今日はこのあと、恒例のラインナップ会議が控えているのです。ですので今日の更新は第68号_ジェスタ特集に掲載しているイラストをチョイ見せしていくことにします!

15 69

以上でジェスタの【武装解説】も終了!
ジェスタの能力の一端でも垣間見てもらえたら嬉しいですね!!

13 67

それではジェスタの【機体解説】です。
昨日の更新でも解説しましたが、ユニコーンガンダムの随伴機であり、露払い役として開発されたのがジェスタ。設計のベースとなったのはジェガンタイプですが、性能向上のため当時の最新技術が細部に至るまで導入されました。

67 235

『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第68号は10/13(火)発売!
コロニーレーザーの起動という連邦軍上層部の暴挙を制止すべく、シャイアン基地への強制査察に乗り出したジェスタ部隊が目印です!!


59 184

そんなユニコーンガンダムの問題点を回避し、ニュータイプとの戦闘に専念できるよう、戦場への介入を目的に開発されたのがジェスタでした。
ユニコーンガンダムと敵ニュータイプが1対1で交戦できるよう周辺敵戦力の排除がジェスタに与えられた任務だったわけです。

87 440

なんだかすっかりジェスタのパイロット寄りの話になってしまいましたが、ジェスタ自身の概略についても解説しておきますね。
そもそもジェスタが開発された理由としては、ユニコーンガンダムが深く関わっていました。

58 276

とはいえシャイアン基地の強制査察では沈着冷静に防衛部隊を無力化。さらに逃亡を図ったZプラスを踏み潰すなど、エースらしい姿を披露してくれました。


27 102

その一方、ユニコーンガンダム移送任務中にSFSからつき落とされたり、ガランシェールの爆発に巻き込まれてあやうく巻き添えになりかけたり……。こんな人間臭い一面を見せてくれるのもトライスターの魅力なのだと思います。


24 92

ちなみに昼間のツイートで「3機ひと組の小隊単位で行動する姿が印象的」と書いたのは、ラー・カイラム所属のMS小隊トライスターを意識したものでした。


46 191

『ガンダムNT』でユニコーンガンダム3号機 フェネクス捕獲作戦「不死鳥狩り」に参加したシェザール隊が運用したジェスタタイプも掲載しています。
画像はジェスタ シェザール隊仕様 A班装備。スタークジェガン同様の高機動型バックパックを装備しています。

36 97

RGM-96X ジェスタ!
ユニコーンガンダムの護衛役として少数量産されたジェガンタイプの上位機種を、第68号では総力特集します!


75 139

性能だったらスナイパーIIとジェスタですね アニメ本編とかでの強さならジムキャノンIIとサンボルジム改だと思います。

0 3