可動のジスタ
次に腰の加工に入ります
股の軸を切り離して穴を開けボールジョイントを接着します
自分の場合は可動のクリアランス確保のために軸の長さをやや長めにしてあります

5 14

可動のジスタ
次に首の加工を行います
ダブルボールジョイントの片方の球を削り落とすことで画像の上のような軸の長いボールジョイントができます

3 11

可動のジスタ
用意するもの①節が球上になっている結束バンド(ビーズタイ)
可動改造は基本的にこれを使ってボールジョイントを作成しジスタに組み込んでいきます

9 22

破幻のジスタの山田さんラフ。 正式な発売日はいよいよ明日ですねー。通販しそこねた僕は近くのスーパーを回ってみることにします。 ここまで山田は狩らないけど

41 42

破幻のジスタの藤堂さんラフ。
バイオパズラー、ジョイントロボ、ジュウカイザーetc…
当時の食玩ブーム直撃世代にはたまらないセンスだ
発売したらつまんでみよう。
藤堂と聞くと…やはりあの赤胴の人を思い出す。

19 25

破幻のジスタさん!!
本体武者っぽいのに片方デカ腕でしかも重機っぽいラインとか
デザインが非常に男の子!!
ちょっと楽しみになってきました!

13 19